
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
6月に入り、公園のアカマツ林ではハルゼミのにぎやかな鳴き声が響いています。
よくお客様から、「夏でもないのにどうしてセミのBGMを流しているの?」 という質問を受けます。
「ハルゼミが鳴いているのですよ」 とお答えすると、皆さん一様に驚かれます。
ハルゼミはセミの中では最も早い5月中旬頃から出現し、7月の初め頃まで鳴き声が聴かれます。 松林に生息するため、今の時期に山に入らないとなかなか声が聴けません。 なので知らない方も多いようです。
盛んに鳴いているハルゼミですが、高いところにいるのでなかなか姿を見ることはできませんが、松林を探すとハルゼミの抜け殻を見ることができますよ。
そんなハルゼミの生態をハルゼミの気持ちになって歌にしてみました。 昨年6月14日のブログにもアップしたのですが、皆さんも一度歌ってみてくださいね。
詳しくはコチラをクリックしてください。