小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

(2020年2月29日)積雪状況

大町・松川地区
2020年2月29日

 

 

アルプス広場の一部で、そり遊びが可能です。
2020年2月29日積雪状況

 

(2020年2月24日)積雪状況

大町・松川地区
2020年2月24日

「冬の公園で遊ぼう」最終日の今日の積雪状況ですが、昨日ダンプ数台分の雪を運搬したこともあり、アルプス広場では限られたスペースではありますが、そり遊びが可能です。

一部地面がぬかるんでいる場所があるので、水が浸みにくい汚れてもいい靴や服でお越しください。

 

(2020年2月23日)積雪状況

大町・松川地区
2020年2月23日

おはようございます。

今朝から雪がぱらついており、うっすらと新雪でおおわれています。

2020年2月23日_積雪状況昼くらいまでは降雪が続く天気予報なので、そりゲレンデも少し回復しそうです。

 

(2020年2月22日)積雪状況

大町・松川地区
2020年2月22日

 

 

 

 

 

あまりコンディションは良くありませんが、「アルプス広場」の一部には、まだ雪が残っています。

2020年2月22日_積雪状況

 

にょきにょき

大町・松川地区
2020年2月21日

本日はきれいな青空で、公園内はお散歩日和となりました。「れき原花壇」の様子を見に行くと、、秋に植えたスイセンの芽が出ていました(゜∀゜)*+.

DSC_6188ニラに似た葉っぱがにょきにょき出ています!可愛い。

DSC_6191ムスカリも芽が出ています。可愛い。

DSC_6197山野草コーナーにも、イブキジャコウソウが顔を出しています。ハーブのタイムに似ている葉っぱです。可愛い。

スイセンやムスカリは3月下旬から4月中旬頃、イブキジャコウソウは5月~7月頃に花が咲きます。春が待ち遠しいですね。

*———積雪状況———-*

DSC_6210アルプス大草原のそりゲレンデは、雪が無いためご利用できません。

DSC_6231アルプス広場のそりゲレンデは、園内の雪を集めましたので、週末もご利用いただけそうです。

DSC_6222お天気が良い日は、白い餓鬼岳がご覧いただけます。

 

(2020年2月18日)積雪状況

大町・松川地区
2020年2月18日

 

 

久しぶりの降雪で、アルプス広場・アルプス大草原・入口広場、すべてのそりゲレンデでそり遊びが利用可能な状態になりました。

約5センチのふわふわのパウダースノーを是非お楽しみください。

 

2020年2月18日積雪状況

2020年2月18日積雪状況

 

(2020年2月14日)積雪状況

大町・松川地区
2020年2月14日

2月とは思えない暖かい日が続いています。
アルプス広場に積もっていた雪も少しずつ薄くなってきています。

 

 

2020年2月14日積雪状況

 

週明けには降雪の天気予報もでているので、もう少しだけ今シーズンの雪遊びができるかもしれません。

 

 

 

 

(2020年2月11日)積雪情報

大町・松川地区
2020年2月11日

おはようございます。

昨日の昼から断続的に降った雪が10センチほど積もりました。

2020年2月11日積雪状況

2020年2月11日積雪状況

 

アルプス大草原・アルプス広場のそりゲレンデが利用可能です。

また、入口広場のキッズボードパーク(立ち乗りそりゲレンデ)も滑走可能です。

 

(2020年2月9日)積雪情報

大町・松川地区
2020年2月9日

おはようございます。

昨夜の雪で、うっすらとですが公園内全体に雪が積もりました。

2020年2月9日積雪状況

2020年2月9日積雪状況

アルプス大草原では、わずか1~2センチ程度の積雪の為、そり遊びは難しそうですが、アルプス広場では、固くしまった雪の上にうっすらとパウダースノーが乗っかっている状態なので、気持ちよくそり遊びが楽しめそうです。

 

 

積雪状況(2020年2月1日)

大町・松川地区
2020年2月1日

 

 

 

先週降った雪もだいぶ解けてしまいましたが、アルプス広場の一部エリアでは、まだ十分そり遊びが楽しまるだけの積雪が残っています。

プラスチックそりの無料レンタルも行っていますので、今週末は是非、アルプスあづみの公園 大町松川地区へ!

 

2020年2月1日積雪状況 2020年2月1日積雪状況