
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
おはようございます。
量自体はそこまで多くないものの、やっとそりゲレンデが覆われるほどの積雪がありました!
おはようございます。
本日より冬季イベント「冬の公園で遊ぼう!」が開始となります。
初日にふさわしく、公園では雪が降っています。
こちらはお昼前時点でのアルプス広場・アルプス大草原の状況です。
雪は一日中降り続け、そり遊びもできるほど積雪がありました。
明日14日(日)の朝にはもっと積もっていると思われます。
しかし、明日は晴れ予報ですので、午後には状況が変化する可能性がございます。
ご来園前にはブログやSNSのチェックをお忘れなく!
月曜日に雪が降り、園内全域にはまだ雪がたくさん残っています。月曜日はいいお天気、昨日水曜日は半日ほど雪が降り続いていたものの、気温が3℃ほどだったのであまり積もりませんでした。
そんなこんなで、雪の厚みがない状況です。
しかし、アルプス広場のそりゲレンデは雪が締まっていて滑りやすそうですよ!
場所によっては芝生や草が露出しているので、滑りづらいところもありそうです。
アルプス大草原の雪遊びエリアは、より地面の露出が激しいです。
入口広場のそりゲレンデも、雪は残っているものの露出が多いのでそり遊びは難しそうです。しかし、端っこ(写真奥側)の方なら日陰なので滑れそうですよ!
また、入口広場には小鳥たちも頻繁に訪れます。
けっこう近づいてもすぐに逃げないので観察がしやすいです。
この日は、ヤマガラとエナガが木の実や枝をつついているにぎやかな光景が見られました。
鳴き声も姿もかわいらしくて、見ているだけでも癒されますね♪
ご来園の際は以下の注意事項をご覧ください。
おはようございます。
昨夜から朝方にかけて積雪がありました。
本日より、そりゲレンデ・雪遊びエリアのご利用可能とさせていただきます!
8日朝時点の状況↓
8日(火)の昼~夕方時点の状況↓
圧雪が追い付かず、うまくそりが滑らないかと思われましたが、予想に反して多くのお客様に雪遊びやそり遊びを楽しんでいただけたようでした。
しかし、ふわふわサラサラの雪質なので、今回もすぐに溶けてしまうかもしれません…
公園では、次回の積雪に向けてそりや看板など、準備を整えていきますので、お知らせをお楽しみに♪
あけましておめでとうございます。
本年もあづみの公園をどうぞよろしくお願い致します。
大町・松川地区は数年前と同じレベルの暖冬なのか、雪がない年末年始となりました。スタッフもびっくりしています。
早くそり遊びができるほどの雪が降ってほしい…!と思っている毎日です。。
園内も相変わらずの様子。スタッフが集めた雪や、日陰に残り続けている雪のみしかありません。寂しすぎますね…
しかし、今夜は少し積雪がありそうなので、明朝に期待です!
朝の段階で積雪状況をお伝えいたします!
さて、1月6日(土)には実に4年ぶりとなる、「餅つき体験」を開催しました!
コロナ禍で開催できていなかったため、久々の開催ということでスタッフも張り切って準備していましたよ。
あっという間に整理券も売り切れてしまうほど、たくさんのお客様に来ていただけました。
お釜で地元産のお米を蒸して、サポーターが杵でつぶし、スタッフがあらかたついたらみんなで交代しながらぺったんぺったん。
楽しそうな掛け声もあがり、にぎやかなお正月が戻ってきたようでした。
つきたてのお餅は、市販のお餅とは格別の柔らかさと滑らかさで美味しいですよね。
ご両親も、お子様も「おいしい~!」と笑顔いっぱいでした。
いよいよ年内の最終開園日を迎えました。
本年も、たくさんのお客様にあづみの公園大町・松川地区にお越しいただき、ありがとうございました!
最終日はとってもいいお天気に恵まれました。
日陰には、22日ごろに降った雪がすこーしだけ残っております。
いまだ「そりゲレンデ」ができるほどの積雪はありません。
30日時点の園内の状況です。
残雪もほとんど溶けてきました。次の降雪に期待…といったところですね。
餓鬼岳は冠雪があり、晴れた日はとっても写真映えします。
こんなに良いお天気ですが、明日からは天気が崩れるとの予報。
皆様、体調にはくれぐれもお気を付けて素敵な年をお迎えください♪
※HPに掲載している通り、園内には冬季閉鎖されている区間がございます。
霜が降りてすべりやすくなっているため閉鎖したり、凍結防止のために水道を閉鎖したりといった理由がございます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。※
おはようございます。。
冬期イベント「冬の公園で遊ぼう」の開催期間も終了し、公園内の雪もだいぶ少なくなってきました。
先日までは雪に埋もれていた「れき原の花畑」のスイセンやビオラも、少しづつですが春に向けて大きくなってきています。
気になる「そりゲレンデ」ですが、「アルプス広場」はまだまだご利用いただけます。
アルプス広場のソリゲレンデの雪が凍結していたので、氷を崩すメンテナンス作業を行いました。これでいつも通りの楽しいソリ遊びができるはずです pic.twitter.com/vvdc8TQ1BC
— 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (@azumino_OM) February 25, 2023
夢中になってそり遊びを楽しんでいると、意外と汗をかいてしまうものです。
そりゲレンデの近くには屋内施設の「森の体験舎」もありますので、ぜひ着替えをもってお越しください。
先週末の雨で、アルプス広場のそりゲレンデも利用を一時休止していましたが、メンテナンスを行い、本日11時より利用が可能になりました。
入口広場も雪で覆われているように見えますが、積雪は薄く、そりで少し滑ってしまうだけで地面が見えてしまうほど…
冬が終わってしまうには、少し名残惜しい気がしますね
今朝まで降っていた雪も、日当たりのいいところは溶けてしまいました。屋根雪もご覧のとおり。雪が解けた雨だれが、雨のように落ちてきています。 pic.twitter.com/cltB8TOOhG
— 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (@azumino_OM) February 21, 2023
昨日からの雨で、園内の雪は大分減ってしまいました。
アルプス広場のそりゲレンデも積雪不足のためご利用を中止させていただきます。
本日の積雪状況をお知らせします。
新たな積雪はなく、引き続きそりゲレンデ【入口広場】、歩くスキー・スノーシューのレンタルのご利用を休止しております。
そりゲレンデ【アルプス広場】 はご利用いただけますので、ぜひ遊びに来てくださいね。