月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
近頃はあいにくのお天気が続いておりましたが、本日は気持ちのいいお天気です。私にとっては先日の雨風は大変でしたが、園内の花々にとっては恵みだったようです。さて、本日の開花情報をお知らせします。
春の園内はどんどん表情を変えていきます。お越しの際はぜひ季節の変化をお楽しみください。
4月にもかかわらず肌寒い日が続いておりますが、本日の園内はお昼に向かうにつれ気温が上がり、歩いていると暑く感じました。
さて、園内の開花情報です。
寒暖差の激しい日が続いております。体温調節のしやすい格好でお越しください。
昨日に引き続き、肌寒いお天気ですね。園内もあまり変化がなさそうな雰囲気・・・と思いきや、今日も数種類の開花を確認できました!
おたま池ではヒオウギアヤメとカキツバタが咲いています。
ちなみに、よくアヤメとカキツバタが似ていて混同してしまいますが、アヤメは主に、陸地に生えて、カキツバタは主に、湿地に生えます。さらに、アヤメの花の付け根は黄色いので見分けたりします。
ですが、
今日ご紹介した「ヒオウギアヤメ」は湿地に自生し、園内ではおたま池の畔に生えています。しかも花の付け根はちゃんと黄色いです。ややこしいっ!
生き物には絶対コレ、ということがないので、なかなか見分けるのも難しいですね。
一方、
あづみの苑池でもコマクサが咲き続けています♪
チングルマは虫にかじられて、穴だらけでした、、トホホ
小川の水際にはクリンソウが!一株だけ白色もあります。湿地に自生する山野草でして、仏閣の上についている九輪のように花を咲かせるので、クリンソウと呼ばれます。
れき原の周辺では、タニウツギが開花していました。6月くらいに咲くのですが、ちょっと早めの開花。谷地形に生えるので、タニウツギと呼ばれるそうです。
意外と色々な種類のお花が、ちょこちょこ咲いています★
ミツバツツジ、ヤマツツジに続いて、レンゲツツジが開花しました。
赤っぽいオレンジ色と、黄色のレンゲツツジが咲いています。
つぼみの形が蓮華(レンゲ)に似ている様から、レンゲツツジという名前がついたといわれています。
ミツバツツジはもうすぐ見頃が過ぎそうですが、ぞれまでは同時に3種類のツツジの花を見ることができます。