小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

一足早い春

大町・松川地区
2020年1月12日

ミツマタの蕾を見つけました。3月~4月頃に花が咲く低木なのですが、枝にはたくさんの蕾がついていました。冬まっただ中ですが、植物たちは春に向けて準備をしています!

DSC_5392_2ミツマタは入口ゲートを入ってすぐ右手と、駐車場にある自販機のすぐ横でも見られます。一足早い春を見つけてみてください!

 

雨の日のジニア

大町・松川地区
2019年8月29日

本日は雨。

先日までの夏の賑わいと打って変わって、耳を澄ませば雨音や草葉の揺れる音、虫の鳴き声が聞こえてきます。

さて、先日のブログから少し時間があいてしまいましたが、れき原の花畑のジニアは、雨の中でも綺麗な花を咲かせています。

雨の日のジニア

花期の長い花なので、見頃は10月上旬ごろまで続きます。

 

ジニア見ごろ✿

大町・松川地区
2019年8月13日

れき原の花畑、色とりどりのジニアがきれいに咲いています!ジニアは百日草ともいい、花期の長いお花なので秋まで楽しめます。DSC_1358

お花は暑さに負けず、元気いっぱいです。
DSC_1359

 

ジニア五分咲き

大町・松川地区
2019年8月6日

れき原花畑のジニアがここ数日のお天気で一気に開花!今五分咲きです。赤・ピンク・黄色の色とりどりのお花たち。

是非見に来てくださいね!

 

ジニア咲き始め

大町・松川地区
2019年7月29日

「れき原の花畑」のジニアが咲き始めました!今年は梅雨が長引き、生育が遅れています。今の花畑の状況はこんな感じ。

DSC_1254

今日、長野県は梅雨明けしたので、これからどんどん成長してほしいですね!ジニアがんばれ~!

DSC_1255

 

トケイソウの不思議

大町・松川地区
2019年7月6日

インフォメーションセンターに植わっているトケイソウ。

お花の形は特徴的で、まさに“時計”のようです。

じっくり観察してみると不思議なことが!

1枚目の写真は黄色の雄しべが上を向いていますが…

しばらくすると下向きに動いていました。

RIMG0005

真ん中3本の雌しべはそのまま上向きです。


RIMG0006
是非皆さんも観察してみてくださいね!

 

梅雨の晴れ間

大町・松川地区
2019年6月30日

今朝は大雨でしたが、午後からはお天気になり蒸し暑い梅雨の晴れ間となりました。

園路沿いにはシモツケが咲いています。

DSC_0903

森では、涼しい風が吹き、水浴びをする鳥の姿も見えました。

DSC_0906

明日からは7月。開園時間も18時までとなります。

DSC_0913

これからの季節、涼しくなる夕方の時間に園内散策などいかがですか。

 

夏の花修景

大町・松川地区
2019年6月23日

夏は、「れき原の花畑」はジニア花壇に変身!

現在、4cmほどの高さになりました。

DSC_0863

大草原の家側の「空中回廊」では、アサガオ(オーシャンブルー)のグリーンカーテンが登場します!

DSC_0864

DSC_0866

どちらも、夏に向け順調に生育中です!!

お楽しみに♪

 

オオヤマレンゲ

大町・松川地区
2019年6月12日

あづみの苑地では「オオヤマレンゲ」が開花しています。

枝先に直径5~10cmの白い花が下や横向きに咲きます。

白い大きな花は見ごたえがあります。

今年は、例年にくらべ沢山の花をつけています!

DSC_0707

また、「コマクサ」もまだまだ開花中です!

DSC_0702

あづみの苑地は、入口より5~10分ほどです。ぜひ、ご覧ください♪

 

白い花がいっぱい

大町・松川地区
2019年6月6日

6月は様々な白い花が開花します。

園路沿いの「エゴノキ」は、例年以上に見事な花です!

DSC_0555

河畔広場や、空中回廊入口付近では、「ギンリョウソウ」がご覧いただけます。小さいので見落としがちですが、多い所では一面にギンリョウソウでいっぱいです。

不思議な姿の花ですので、探してみてください(^^)/

DSC_0590