小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

ギンリョウソウ出現

大町・松川地区
2022年5月20日

今年もギンリョウソウ( 銀竜草 )が顔を出しました。

林や森などの湿り気のある場所に生育する腐生植物(フセイショクブツ)で 、園内では園路から少しそれると見ることができます。

まだ全体的に出始めといったところです。

引き続きツツジもお楽しみいただけます。

入口広場のヤマツツジは見ごろが終わってしまいましたが、木陰や川沿いといった涼しい場所では綺麗に咲いていますよ。

今見ごろを迎えているレンゲツツジ。

園内各地で見られます。例年だと見ごろは6月上旬まで。

 

ツツジ見頃

大町・松川地区
2022年5月13日

園内のヤマツツジ、レンゲツツジが見頃です!

ミツバツツジは見ごろの時期が終わってしまいましたが、彩の森の木陰や渓流沿いのような涼しい場所ではまだ花弁を見ることができますよ。
入口広場できれいな姿を見せ続けてくれるヤマツツジ。
園内で数多くみられるツツジです。
咲始めのレンゲツツジ。
オレンジ色や、黄色い花弁のレンゲツツジも見かけました。

個人的にお勧めしたい場所は大草原の家の裏にある彩り(いろどり)の森です。

新緑に映えるツツジたちをお楽しみください。

 

すごいぞマクロレンズ

大町・松川地区
2022年5月10日

個人的にですが新装備を導入しました。対象物に35mmまで近付いて撮れる、マクロレンズです。

ガラスにぶつかり、脳震盪を起こしていたスズメバチを撮ってみました。※スズメバチに刺激を与えると刺される恐れがありますので絶対にマネしないでください。

毛までくっきり写ります。

タンポポに来ていたミヤマセセリ。
風景をそのまま撮ることもできますよ。
レンゲツツジが咲いていました。ツツジの開花リレー、最後の走者にバトンが渡りました。
こちらは見ごろすぎとなったスイセン・ムスカリの花畑。
今週末には球根の掘り取り体験がありますよ。楽しみですね!

今後もいろいろな風景を皆様にお見せできるよう精進したいと思います・・・!

おまけ:ツバメの子育て

最近公園に出入りしているツバメの夫婦ですが、巣作りが難航している様子。

手を貸してあげたい気持ちでいっぱいですが、繫殖は自力で乗り切らなければなりません。がんばれ~!

 

ミニF-1,スポーツシューティングゲーム

大町・松川地区
2022年5月8日

GW中はたくさんの方にお越しいただきました!イベントであふれる公園はやっぱり気持ちがいいですね!

最後の二日間を飾ったのはミニF-1とスポーツシューティングゲーム。

気持ちよく乗りこなす子がたくさんいてびっくり。
将来は凄腕ドライバーかも?
そして先月に引き続き白熱したスポーツシューティングゲーム。
大人も子供も一緒に楽しめるのが魅力。
毎年人気のイベントですので、開催の際はご予約はお早めに。
 

北アルプス里山探検 ~わくわくデイキャンプ~

大町・松川地区
2022年5月6日

北アルプス里山探検 参加者募集中です

おはようございます。
GWは楽しんでいただけたでしょうか。ここアルプスあづみの公園 大町・松川地区にもたくさんのご家族連れにご来園いただきました。

GWは終わりましたが、「SpringFesta2022」は、来週末まで続きます。
週末ごとに、スイセン球根の掘り取りや、ミニF-1などの楽しいイベントが開催されますので、まだご来園されていない方も、ぜひ春の公園をお楽しみください。

さて、話題は変わって、夏休みイベントのお知らせです。

毎年開催しているキャンプイベント「北アルプス里山探検」が今夏も開催されます。今回も新型コロナウイルス感染対策として、日帰りのデイキャンプとなりましたが、野菜の収穫体験や、BBQなど、夏休みの最高の思い出になること間違いなしの内容です。

参加お申込みやイベントの詳細は、北アルプス里山探検特設ページをご覧ください。

昨年開催時に撮影した、たくさんの笑顔をぜひご覧ください。

 

明日からGW!

大町・松川地区
2022年4月28日

公園が楽しい季節がやってきましたよ!

GWもイベントが盛りだくさん。

明日からは「青空キッズチャレンジ」を開催します!新緑の公園でアクティビティをめいっぱい楽しもう!

 

ツツジの開花リレー

大町・松川地区
2022年4月26日

ツツジの開花リレーのトップバッター、ミツバツツジが見ごろを迎えています。
第2走者のヤマツツジはつぼみが色づき、いまにも開きそうな具合です。

園内のどこかに白いミツバツツジもありますよ。
見つけられるかな??

アンカーのレンゲツツジがみられるのはまだまだ先のようです。

見ごろ過ぎの花々

園内の桜たち
場所によってはまだ桜の花は見られますが、葉桜になってきました。
カタクリ

見ごろの花

オキナグサ
イカリソウ
ニリンソウ
 

イベントづくし

大町・松川地区
2022年4月24日

本日は見ごろのスイセンを使った、フラワーアレンジメント教室をれき原の花畑で行いました!

好きなスイセンを摘んで、生け花のように飾り付けします。とても綺麗!

また毎年人気の「春の森グルメ&ウォーキング」を今春も開催!塩尻のおやき屋さん、旬菜花さんのおやきです。

太いタイヤが特徴の、ファットバイクの試乗体験も人気でした!

公園はやっぱり、イベントでにぎやかなほうが絵になります。

 

ランニングバイクレースアルプスあづみのカップ

大町・松川地区
2022年4月23日

秋以来の「ランニングバイクレースアルプスあづみのカップ」を開催しました!

2歳から5歳まで、熱いレースを繰り広げてくれました。

5,6歳のレースは特に速くて、なかなかカメラで追いきれないほどでした・・・!

皆さん、激熱なレースをありがとうございました!

 

スイセン花畑が見ごろです

大町・松川地区
2022年4月21日

暖かい日が続き、公園もすっかり春めいてきました。
スイセン花畑も見ごろになり、公園の中も華やかになってきました。

花畑の中に新しいフォトスポットができたのをご存じでしょうか.

ここから写真を撮ると、黄色に染まったスイセン花畑と、北アルプスの“餓鬼岳(がきだけ)”がフレームに収まります。

ご来園の際には、ぜひ、写真を撮影してみてください。