小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

イベントづくし

大町・松川地区
2022年4月24日

本日は見ごろのスイセンを使った、フラワーアレンジメント教室をれき原の花畑で行いました!

好きなスイセンを摘んで、生け花のように飾り付けします。とても綺麗!

また毎年人気の「春の森グルメ&ウォーキング」を今春も開催!塩尻のおやき屋さん、旬菜花さんのおやきです。

太いタイヤが特徴の、ファットバイクの試乗体験も人気でした!

公園はやっぱり、イベントでにぎやかなほうが絵になります。

 

ランニングバイクレースアルプスあづみのカップ

大町・松川地区
2022年4月23日

秋以来の「ランニングバイクレースアルプスあづみのカップ」を開催しました!

2歳から5歳まで、熱いレースを繰り広げてくれました。

5,6歳のレースは特に速くて、なかなかカメラで追いきれないほどでした・・・!

皆さん、激熱なレースをありがとうございました!

 

スイセン花畑が見ごろです

大町・松川地区
2022年4月21日

暖かい日が続き、公園もすっかり春めいてきました。
スイセン花畑も見ごろになり、公園の中も華やかになってきました。

花畑の中に新しいフォトスポットができたのをご存じでしょうか.

ここから写真を撮ると、黄色に染まったスイセン花畑と、北アルプスの“餓鬼岳(がきだけ)”がフレームに収まります。

ご来園の際には、ぜひ、写真を撮影してみてください。

 

オオルリ飛来

大町・松川地区
2022年4月20日

夏の渡り鳥、オオルリが園内で見られました!
今シーズン初確認です。

まだ茂みで隠れており、警戒心全開の様子。

園路沿いに姿を現すのはもう少し先かもしれませんね。

※野鳥を観察、撮影される際は野鳥を過剰に刺激することのないようにお願いします。また、三脚をご利用の際はほかのお客様へのご配慮をお願い致します。

 

開花情報(大町・松川地区)

大町・松川地区
2022年4月19日

れき原の花畑のスイセンとムスカリが見ごろを迎えています!

現地にはフォトスポットもご用意しております。ぜひ天気のいい日を目指してお越しください!

カタクリの蜜を吸うスジグロシロチョウ

カタクリも見ごろのピークは過ぎてしまいましたが、まだきれいに咲いています。

ミツバツツジの蜜を吸いに来たビロードツリアブ

またミツバツツジの開花がついに始まりました!

ツツジの開花リレー、いよいよスタートです。

キクザキイチゲのシーズンが終わり、今度はニリンソウが開花しました。

花畑も野草も、両方楽しめるのが大町・松川地区の魅力の一つです。

 

「森の体験舎」体験プログラムの

大町・松川地区

「森の体験舎」では、ゴールデンウィーク期間中の【食体験】【クラフト体験】について、下記のとおり参加者の制限をさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、できるだけ多くの方に安心して体験に参加していただけるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

食体験

期  間 / R4年5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)
人  数 / 6グループ/15分
参加方法 /

「森の体験舎」に当日の【参加整理券】が設置してあります。
ご希望の時間帯の【参加整理券】を お取りください。

クラフト体験

期  間/ R4年4月29日(金・祝)~5月1日(日)、 5月3日(日) ~5月5日(木・祝)
人  数/
6グループ/30分
参加方法 /

「森の体験舎」に当日の【参加整理券】が設置してあります。
ご希望の時間帯の【参加整理券】を お取りください。

 

スポーツシューティングゲーム

大町・松川地区
2022年4月17日

当園で人気のスポーツシューティングゲーム!SpringFestaでも開催しましたよ!

今回は林の中ではなく、入口の広場に障害物を設けて実施しました!
よりサバイバルゲーム感が出て盛り上がりましたよ。
親子で楽しめる、おもちゃの銃で得点を競うシューティングゲーム。
次回の開催は5月!参加希望の方は公園ホームページよりお早めのご予約を!

※すでに満員になっている回がございます。予めご了承ください。

 

BBQ講座、スモアを作ろう

大町・松川地区
2022年4月16日

本日はSpringFesta2021の初日!

すこしひんやりしていましたが、イベント日和の天気のいい一日となりました!

デイキャンプ場ではBBQ講座とスモアづくりを開催。久しぶりに公園らしい賑わいが見れました!

講師は信州バーベキュー協会の今井さん。
野菜をおいしく食べる方法やお肉を焼く前の仕込みなど、この講座でしか聞けない話が盛りだくさんでした。

午後からはマシュマロを炭火で焼くスイーツ、スモアを作って食べました!

とろとろになった香ばしいマシュマロをクラッカーで挟む、という食べ方もあるようです。たまりませんね!

本当に、バーベキュー日和の一日でした。

 

スイセンが咲き始めました

大町・松川地区
2022年4月15日

明日から SpringFesta2022 がスタートします。週末ごとに様々なイベントが開催されますが、もうイベントのチェックはお済みですか?

事前申込が必要なイベントもありますので、お出かけ前にHPやイベントチラシをチェックしてみてくださいね!

「SpringFesta2022」イベントチラシはこちら

さて、公園の様子ですが、この一週間の暖かい陽気で、すっかり春らしくなりました。

スイセンは花畑もご覧のとおり!全体の3割程度でしょうか。

今回は44品種のスイセンが植栽されており、品種により、花姿や花色も異なります。
開花時期も異なり、現在では比較的早く咲く品種が咲き始めています。

5/15(日)には「スイセンとムスカリの球根掘り取り体験」も予定していますので、今のうちにお気に入りの品種をチェックしておくのもおすすめですよ。

 

アツアツな春

大町・松川地区
2022年4月12日

最近本当に暑すぎますね!中には早くも半袖を引っ張り出しているスタッフもちらほら。

暑さのおかげか、園内の桜も開花し始めました!

まだ開花しはじめといったところです。
カタクリは見ごろのピークを迎えています!
※踏みつぶしてしまう恐れがあるので、撮影は園路よりお願いします。

また本日は貴重な瞬間に立ち会うことができました。

藪の中でシマヘビのカップルが仲睦まじく一緒にいました。
ヘビは互いの体を絡ませて交尾し、卵を産んで繫殖します。

もっといい写真を撮りたかったのですが、繫殖の邪魔をしてしまってはいけないと思いそっとその場を離れました。

気温もシマヘビカップルもアツアツな一日でした。