小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

【2022年3月13日(日)】積雪情報

大町・松川地区
2022年3月13日

先日よりスノーシュー・歩くスキーのレンタルは終了し、公園サポーターによる自然散策は再開しました!

サポーターによる案内のもとスノーシュー散策はできますので、ご希望の方はインフォメーションセンターまで。

そりゲレンデですがだいぶ溶けてしまいました。
下のネットは補修しましたが、付近は水がたまっています。
お気をつけてご利用ください。

そりゲレンデも本日いっぱいでしょうか。来週の3連休には使えないかもしれないですね。

 

シジュウカラの内見

大町・松川地区
2022年3月12日

春が近づき、新生活の準備に追われる方も多いのではないでしょうか。

園内の野鳥たちも暖かくなってきたからか、しきりに子育ての場所を探しています。

今日はシジュウカラが園内に設置した巣箱の様子を見に来ていました。

大事な子育てをするおうち。
立会い人は不在ですが、じっくり内見しています。

住まいの内見が大事なのは人だけではないようです。

 

【2022年3月12日(土)】積雪情報

大町・松川地区

先日より、今季のスノーシュー・歩くスキーのレンタルは終了となります。

少し前までは雪が降っていたかと思いきやあっという間に溶けてしまいました。

そりゲレンデはまだ雪が残っているのでまだ遊べますよ。
しかし一部地面が露出している個所がありますので、お気をつけてご利用ください。
また、本日より公園サポーターによる自然体験プログラムが再開します!
サポーターの案内のもとスノーシュー散策もできます。是非ご利用ください。

インフォメーションセンターにて受付をしております。

 

【2022年3月11日(金)】積雪情報

大町・松川地区
2022年3月11日

今季の歩くスキー、スノーシューのレンタルは雪不足のため終了致しました。たくさんのご利用ありがとうございました。

個人のレンタルは終了ですが、土日祝日は公園サポーターによる案内で、スノーシューを履くことができますよ。※こちらも積雪がなくなり次第終了いたします

さて3月11日(金)現在、だいぶ雪が少なくなってきました。

そりゲレンデで滑ることはできますが、下のネット付近は溶け、地面が見えてしまっています。

そりゲレンデで遊べるのもあと少しでしょうか。
先日までは見られたつららも今ではしずくに変わっています。
以前紹介したフクジュソウのそばで、新しく咲いていました。
大町・松川地区も、いよいよ春ですね。
 

遊具であそびたいね

大町・松川地区
2022年3月10日

本当なら今ごろは遊具で遊べていたはずなんですが、今年の雪はとても多く遊具にもまだたくさんの雪が積もっています。※3/9時点

そのため林間アスレチック・くもの巣遊具など、遊具の冬季閉鎖が延長となります。

空中回廊から抜けて遊びに行ける、くもの巣遊具もこの通り。
林間アスレチック同様にちょうど日陰にある場所のためか、
なかなか雪がどいてくれませんね・・・。

早く溶けて、みんなで遊具で遊びたいですね。

 

【2022年3月10日(木)】積雪情報

大町・松川地区

本日3月10日(木)、スノーシュー・歩くスキーは雪不足のため中止とさせていただきます。

園路も林内の雪もだいぶ溶けてきてしまいましたが・・・。
そりゲレンデの雪はまだ残っておりますので、利用可能です。
またアルプス広場のそりゲレンデ付近は凍結しており、危険です。
通行の際は十分ご注意ください。

 

【2022年3月8日(火)】積雪状況

大町・松川地区
2022年3月8日

本日と天気持ちのいいお天気です。先日の大降りが嘘のよう。

そりゲレンデの雪もまだ残っています。
今年は長く楽しめていますね。
林内にも雪が残っていますので歩くスキー・スノーシューも利用可能ですが、
園路の雪は溶けてしまっています。雪がない場所を通るときは一度外してからご通行ください。

 

【2022年3月6日(日)】積雪情報

大町・松川地区
2022年3月6日

本日の積雪状況です!

昨日までは春の陽気を感じさせる暖かさでしたが、なんと今朝から雪が降り始めました!

ゲレンデにもふんわりした雪が戻ってきました!
林内にも新しく雪が積もったことで、より気持ちよくスノーシューや歩くスキーをお楽しみいただけるかと思います。
雪が降ったので、そりゲレンデとそりのレンタル、歩くスキー、スノーシューのレンタル、
すべて利用可能となっております。
 

続・定点カメラ

大町・松川地区
2022年3月5日

以前紹介した定点カメラにまた動きがありました。

今回映ったのはタヌキのようです。

このタヌキが現れたのは21:00ごろ。閉園から4時間も経った後です。
とんだ夜更かしさんのようです。日中姿が見られないわけですね・・・。
タヌキがその場を後にした数分後、また何かが通りました。
映ったのはこれだけ。
太いしっぽ・・・。キツネでしょうか・・・?テンでしょうか・・・?

この写真だけではなかなか判別が難しいですね。

暖かくなってきて、野生動物たちの動きも活発になってきたようです。

 

【2022年3月5日(土)】積雪情報

大町・松川地区

だいぶ暖かくなってきました。本日の積雪状況をお知らせします。

雪は降雪時と比べ溶けてしまいましたが、そりゲレンデ、歩くスキースノーシューのレンタルともに利用可能です。
園内の雪はシャリシャリ、ザクザクとした雪質です。
しかし林の中やデイキャンプ場にはまだ雪が残っています。

スノーシューや歩くスキーで行くと面白いですよ。