小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

ナノハナ撤去

堀金・穂高地区
2025年2月25日

昨日で終了した『インドアガーデン ナノハナの庭』。休園日の今日は、朝早くから撤去作業がありました。アイスチューリッププレゼントの時はほとんど無くなりますが、ナノハナプレゼントは結構残るのです。

外に運び出されたナノハナは、ビニールのポットを外してゴミトラックに積み込みます。もったいない気もしますが、花もそろそろ終わるので処分しますよ。

日本庭園も造園屋さんの手で撤去されていきます。毎年違った庭を見ることが出来るので、お客様にも人気です。来年はどんな庭になるのか楽しみですね。

最後は床に張られた人工芝やマルチシートを剥がします。ホッチキスで留めているので、残らないように取っていきますよ。夕方までには全部撤去出来ました。

そして今朝は氷点下9℃台まで冷え込みました。あづみの学校横を流れる小川もガチガチに凍っていました。この冬最後の大きな冷え込みかもしれませんね。

 

ナノハナプレゼント

堀金・穂高地区
2025年2月24日

あづみの学校多目的ホールの『インドアガーデン ナノハナの庭』は、今日が最終日です。午後からは「ナノハナプレゼント」が開催されました。

お馴染みの〝ちーたん〟も参加してくれましたよ。たくさんの中から、綺麗な花や緑がしっかりした葉のナノハナを選びます。

お家に飾るのではなく、お浸しにして食べるそうです。収穫した?ナノハナを抱えて「おいしそう」の笑顔・・・少しは飾ってね。

日本庭園の木の小鳥に餌をあげてお別れです。「また来年逢おうね」

理科教室ではチュッチュのお魚を見学。今日もチュッチュのお顔をリクエストしましたが、4月から1年生のちーたんもチュッチュ顔は恥ずかしいようです。

でも何故かヒナハゼの前でチュッチュ顔。優しいちーたんは、ヒナハゼにチュッチュのお裾分けをしたのかもしれませんね。「ヒナハゼさんも癒されてね」

お天気が良かったので、お外でボール遊びもしました。ガイドセンターで貸してくれるので、持ってこなくてもいいのです。

サッカーゴールで本格的にサッカー遊び。こちらにはサッカーボールが置いてあります。元気に遊んでも風邪をひかないよう気を付けましょう。

 

3連休中日

堀金・穂高地区
2025年2月23日

久しぶりの登場は、お馴染みの〝るーくん〟です。ナノハナの庭で気になったのが日本庭園に使われている竹だそうです。最近、竹に興味があるそうですよ。

「チュッチュのお魚の真似して」とお願いしましたが、意識しすぎて真顔になりました。4月からは2年生。少しずつ恥ずかしくなってくるようですね。

消防車両ミニカー展示も気になります。小さい頃からヘリコプターが大好きです。新しく入った大型のレスキューヘリに興味津々でした。

ボールプールでは同い年位のお友達と仲良くなりました。ボールをひたすら山のように積み上げた後、最後の最後で埋まって遊んでいましたよ。

ジオラマでは知っている所や行ったことのある場所を探しました。お父さんにいいろんな所へ連れて行ってもらって、思い出もたくさん増えているようですね。

 

額のなかのおひなさま作り

堀金・穂高地区
2025年2月22日

あづみの学校の芸術教室では、今日から24日までの3日間『額のなかのおひなさま作り』を開催します。参加費は500円。定員は午前と午後の各回10個。当日の朝から受付をします。無くなり次第終了です。

千代紙や木の実・ドライフラワーなどを使って、おひなさまやぼんぼり・ひしもちなどを額の中に取り付けます。手作りのおひなさまに挑戦してくださいね。

昨日、水やり作業があったナノハナの庭。朝見ると萎れている鉢がありました。水が少なかったり、やり忘れたようです。

萎れているポットに水やりをした所、午後には見事に復活しました。このまま最終日の24日まで持ってくれると良いですね。

理科教室では『バレンタインデー&ホワイトデー特別展示』『ひな祭り特別展示』の缶バッジが完成。恋愛成就のご利益があるかも?ゲットしてくださいね。

 

ナノハナ、2月24日まで

堀金・穂高地区
2025年2月21日

2月1日から、あづみの学校多目的ホールで開催されていた『インドアガーデン ナノハナの庭』は、2月24日(月)で終了になります。

今日は期間中最後の水やり作業がありました。10日にナノハナを総入れ替えして管理してきましたが、入れ替え前のナノハナよりも状態は良いようです。

日本庭園に飾られた花も期間中にたくさん開花しました。設置時には蕾だったアセビも、いつの間にか花を咲かせていましたよ。

会場のあちこちに飾られた木の小鳥や動物たちも、最後まで元気に過ごしました。また来年もナノハナの庭で会えるかもしれませんね。

終了まであと3日。 最終日24日の13:30からは「ナノハナプレゼント」がありますよ。展示をご覧になりたい方は早めにお越しくださいね。

 

ナノハナ入れ替え作業

堀金・穂高地区
2025年2月10日

今日はナノハナの入れ替え作業の日。たくさんのナノハナが運ばれてきました。

仮置きされたナノハナが並びます。今日は月曜日ですが、日曜と祝日に挟まれているので開園日です。 当初は多目的ホールを閉鎖して作業する予定でしたが、会場を解放したままで作業をすることになりました。

一度に全部のナノハナを撤去すると、せっかくお越しいただいたお客様が見られなくなるので、部分的に撤去をしていきます。

新しいナノハナを別のトレーに交互に並べ替えます。

撤去した場所から、順次新しいナノハナを並べていくのです。

正面の階段状のナノハナも撤去します。

こちらも新しいナノハナをきれいに並べますよ。

最後は窓際を入れ替えました。

水やりをしたら終了です。8時頃から始まった作業は15時頃に終了しました。

例年は半分程の入れ替えですが、今年は全部交換しました。お花も香りもリフレッシュしたナノハナを見に来てくださいね。

 

ナノハナと仲間たち

堀金・穂高地区
2025年2月7日

あづみの学校多目的ホールで開催中の『インドアガーデン ナノハナの庭』。窓の外は昨日降った雪が積もり、ナノハナと雪景色の共演となっています。

日本庭園に中にはピンクと白のツバキの花が活けられています。周囲を黄色いナノハナに囲まれて、明るい色が良く目立ちますね。

木のウサギさんの手前にもヒヤシンスが植えられています。ピンクの花もあり、ひと足早い春の訪れを演出していますよ。

こちらは小鳥の巣です。巣は本物で、小鳥と卵は木で作られています。パッと見にはわからない場所にあるので探してくださいね。

2月1日から始まったナノハナですが、少し花が痛んできました。10日の月曜日には総入れ替えを予定しています。10日は開園日ですが、朝から多目的ホールを閉鎖します。入れ替えが終了した時点で開場しますので、ご了承ください。

 

木彫りの動物

堀金・穂高地区
2025年2月4日

あづみの学校の多目的ホールで開催中の『インドアガーデン ナノハナの庭』では、木彫りの鳥や動物たちが置かれています。柱に取り付けられているのは、巣箱に戻る小鳥とそれを狙うヘビ。リアルな生態が再現されています。

こちらの鳥は、竹を細く裂いて羽を再現していますよ。

これらの動物たちを作ったのは、公園で植物管理をしている造園屋さんです。まずは角材に下絵を描いてを糸鋸(いとのこ)で切っていきます。

次に小刀で削り立体感を出していきます。

最後はサンドペーパーで形を整えて、パーツを組み合わせれば出来上がりです。全て職人さんのオリジナル。とても器用で驚きですね。

リスはしっぽの形が可愛らしいですね。周りには野生のニホンリスが食べたアカマツの実、通称〝森のエビフライ〟を撒いてありますよ。

ちょこんと佇むノウサギ。頭と胴体に、耳と後ろ足を取り付けて完成しました。

木や竹で作られた小鳥や動物たちが棲むナノハナの庭。シンプルな形や手作り感が、ほのぼのとした雰囲気を醸し出します。家族みんなで見に来てくださいね。

 

節分

堀金・穂高地区
2025年2月2日

今日は節分です。季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を追い払う行事です。そんな節分の日に、何処からか小さな赤鬼がやって来ましたよ。

赤鬼のお面を外したのは男の子。「あづみのブログ」をいつも見てくれている方なら、後ろ姿でももうお分かりですね。

赤鬼の正体は、お馴染みの〝おたまくん〟でした。こんなかわいい鬼なら、どれだけやって来ても大歓迎ですよ。ちびっ子あそび広場でも大はしゃぎです。

大好きなプラレールで真剣に遊んでいる時は、声をかけても聞こえていないのです。お家には無い車両や駅などの情景に興奮が止まりません。

ジャンボだるま落としにも挑戦。上のだるまを残さず、とにかく滅多打ちにするのがおたまくん流。とにかくダルマを倒したいようです。

ディズニー映画「カーズ」のミニカーもお気に入りです。今回新しく仲間入りした「バウパトロール」の消防車も、いち早く見つけましたよ。

去年の12月に4歳になったおたまくん。お家に帰って食べる豆の数は4つでは済まなそうです。豆を撒いて邪気を追い払いましょうね。

 

ナノハナの庭

堀金・穂高地区
2025年1月31日

あづみの学校の多目的ホールでは、明日より『インドアガーデン ナノハナの庭』を開催します。ひと足早く訪れた春の雰囲気を堪能することが出来ます。

アイスチューリップの写真スポットで使われた花車も、ナノハナの花車に変わりましたよ。動かせませんが、記念撮影してくださいね。

会場を埋める6,000鉢のナノハナは、すでに満開になっています。春の香りも充満して、最初から見頃のナノハナを満喫できますよ。

そして今年も日本庭園が完成しました。公園で植物管理をする造園屋さん渾身の作品です。3日ほどで完成しました。さすがプロの技ですね。

今年のテーマは「小鳥の集う庭」です。ナノハナが咲いた庭に集う、木や竹で作られた小鳥たちも一緒に鑑賞してくださいね。