月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
9月21日~30日までの10日間は『秋の全国交通安全運動』の実施期間です。あづみの学校ギャラリーの「交通安全ミニカー展示」も好評開催中ですよ。
今日はパトカーのミニカーをまとめてご紹介。軽自動車や普通乗用車、4WD車など、様々なタイプの車がパトカーになっています。
昔の車から最近の車まで。電気自動車もありますね。お家の車がパトカーになっているかもしれません。よーく探してみましょう。
こちらはディスプレイタイプ。昭和の時代のヴィンテージカーが並んでいます。おじさん達の子供の頃は、こんな車が走っていたのですよ。
交通安全ミニカー展示は9月29日までの開催です。 ちびっ子からお父さん世代まで、幅広く楽しむことが出来ます。家族みんなで見に来てくださいね。
先日の休園日、あづみの学校の屋外水槽掃除をしていたところ、水面に浮かぶオオカマキリを発見。体にはハリガネムシが絡まっていました。
肉食性の昆虫に寄生したハリガネムシは体内で成長し、産卵期を迎えると宿主を水辺へと誘導します。宿主が水に入ったところで体外へ出て水中に戻るのです。
貴重な瞬間を見せてくれたオオカマキリとハリガネムシは、理科教室の昆虫展示コーナーの仲間入りをしました。宿主と寄生虫との共演です。
これまでもキリギリスやウマオイを展示していると、ハリガネムシが出てきたことがあります。ハリガネムシが体から出ると、早いうちに死んでしまうことが多いようです。コオロギを入れると食べていたので食欲はあるようでしたよ。
水に戻ったハリガネムシは、クネクネと体を動かしています。宿主を操るという不思議な能力を持つハリガネムシ。人間が宿主じゃなくて良かったですね。
あづみの学校多目的ホールで開催の『動く鉄道 模型の中のリアルな世界』も最終日です。最後の日も見に来てくれたのは、お馴染みの〝おたまくん〟です。
今日は車掌帽とドクターイエローのTシャツで決めてくれました。手にしているのはNゲージの新幹線。線路は持っていませんが、車両だけもらったそうです。
鉄道模型を満喫した後は、里山文化ゾーンにキバナコスモスを見に行きました。岩原口を入るとすぐにポニーさんと遭遇。手綱を持ってポニーのお散歩です。
どこまでも続くオレンジ色の花畑。おたまくんも感激です。棚田エリアまで頑張って歩きますよ。「エイエイオー!」と気合十分です。
棚田エリアまで来ると、またまたお馬さんに遭遇。馬で畑を耕す「馬耕」の実演中。「やってみる?」と声をかけてもらって挑戦。貴重な体験が出来ましたよ。
棚田エリアのキバナコスモスは満開見頃です。「さとやまぶんかゾーンに、キバナコスモスみにきてね」と宣伝もしてくれました。
最後は「ジニアの摘み取り体験」もしました。ジニアの花束を抱えて記念撮影です。今日も1日公園を満喫した、おたまくんなのでした。
おまけにもう1枚。手にしているのはヤマカガシの幼体。小さいので誰かに踏まれてしまったようです。「かわいそうだね」とナムナムしてあげたのでした。
あづみの学校の多目的ホールで開催中の『動く鉄道 模型の中のリアルな世界』は2日目。お馴染みの〝そうちゃん〟と〝ちーくん〟兄弟が来てくれました。
お魚博士のそうちゃん。お魚が好きになる前、実は鉄道マニアだったのですよ。なのでプラレールやNゲージの鉄道模型も大好きなのです。
鉄道模型はジオラマ仕立て。子供目線で見ていると、橋脚の下で釣りをしている人を見つけました。いろんな所に細かな遊び心が隠されていますよ。
2人が今ハマっているのは海の恐竜のフィギュアです。コツコツ集めて全16種類揃えるのが楽しみなのです。鉄道からお魚や恐竜まで、趣味の幅が広いですね。
理科教室では「ひっつき虫」を観察。Tシャツに付けてもらった種が、どの植物か探します。マジックテープのようにペタッと付く種が不思議だったようです。
『動く鉄道 模型の中のリアルな世界』が、今日から始まりました。一番乗りで来てくれたのは、お馴染みの〝おたまくん〟です。実は鉄道マニアのおたまくん。ずっと前から今日を楽しみにしていましたよ。白い車掌帽で気合十分です。
お家でもプラレールで遊んでいますが、Nゲージは憧れです。車両のセッティングも真剣な眼差しで見つめます。真剣過ぎて言葉数も少なくなるのです。
鉄道の中でも特にお気に入りは踏切です。電車が通るたびに「カンカンカン…」と音が鳴り遮断機が下ります。ずっと見ていても飽きないようですよ。
とっても長い貨物列車。気動車は〝金太郎〟です。「長いの来たよ」と言うと「重いね」と心配していましたよ。今日は思う存分楽しめたようですね。
鉄道模型の展示は16日まで開催。10:00~16:00の展示時間内には、いろんな車両が走ります。どんな車両が走るか、ゆっくりと見てくださいね。
今日も里山文化ゾーンのキバナコスモスです。先日開園前の撮影時に、コスモス畑の間を走るトラクターに遭遇。ヒマワリ畑のあとを耕していたようです。
公園でも春から秋の終わりまで耕耘作業で活躍するトラクター。キバナコスモスとの相性も抜群ですね。運が良ければ作業中のトラクターに出会えるかも。
キバナコスモスの向こうに見えるのは、ご近所の田んぼです。黄金色に輝く稲が綺麗ですね。今の時期、安曇野でも稲の刈り取りが始待っていますよ。
オレンジ色のキバナコスモスと黄金色の稲の共演も今だけの光景です。刈り取りが始まるまでの貴重なコラボレーションも見逃せませんね。
そして明日からの3連休は『動く鉄道 模型の中のリアルな世界』が開催されます。あづみの学校の多目的ホールを会場に、Nゲージの鉄道模型を展示します。鉄道が大好きなちびっ子たちは、ぜひ見に来てくださいね。
今日は『親子de イクジィ』2日目。遊びに来てくれたのは、お馴染みの〝そうちゃん〟と〝ちーくん〟兄弟です。たくさんのイベントにチャレンジ。〝切り株ダーツ〟では、金メダルならぬ「木ぃメダル」を見事獲得しましたよ。
大きなたこ焼きを、これまた大きなタコ焼き機に投げ入れる〝たこやきダーツ〟にも挑戦。2人で協力して、全ての穴にたこ焼きを入れることが出来ました。
〝バルーンアートプレゼント〟では、色違いの格好良い剣を作ってもらいました。さっそく決闘を開始。喧嘩にならないように優しく戦ってくださいね。
お魚博士のそうちゃんは、この夏梓川アカデミア館で開催された魚の剥製展示のイベント『魚魚展2024』に、自分で作ったメバルの剥製を展示しましたよ。全国から集まったお魚博士ちゃんたちとも交流を深めたそうです。
カブトムシ好きのちーくん。「ヘラクレスオオカブト、ヘラクレスオオカブト…」と唱えるように、ヘラクレスオオカブト好きは譲れないようです。
あづみの学校の多目的ホールでは『親子de イクジィ』が開催されました。子育て情報誌「イクジィ」とコラボした、子育て中の親子が楽しめるイベントです。
〝おもちゃの金魚すくい〟や〝切り株ダーツ〟は、無料で遊ぶことが出来ます。
〝巨大お絵かきコーナー〟では、大きな白い紙にサインペンで絵を描くことが出来ます。汚れなんか気にせずに、好きな絵を思い切り描きましょう。
〝バルーンアートプレゼントコーナー〟では、カラフルな風船を使って可愛らしいバルーンアートを作成します。気に入ったバルーンが貰えますよ。『親子de イクジィ』は、明日8日も10:00~16:00まで開催します。ぜひ親子で参加してくださいね。
※「人気のスイーツ店販売」は、7日のみのイベントです。訂正しておわび申し上げます。9月8日訂正。
そして里山文化ゾーンでは『キバナコスモスコンサート』も開催されました。咲き始めのコスモス畑に爽やかな音楽が響き渡りましたよ。
9月21日~30日までの10日間は『秋の全国交通安全運動』の実施期間です。これに因み、あづみの学校廊下ギャラリーでは「交通安全ミニカー展示」を開催。
警察車両や道路維持管理車、ロードサービス車などのミニカー約360台を展示しますよ。まずはディズニーキャラクターのパトカーや、ディズニー映画に出てくるキャラクターのパトカーなど。上段は白バイや交通安全指導車など。
次は外国の警察車両など。外国のスポーツカーや日本車が海外警察のカラーリングになっているものも。日本のパトカーとは違ったデザインが印象的です。
お馴染みの日本のパトカー。軽自動車や普通車、ワゴンタイプなど年式や車種も様々です。上段は覆面パトカー。お世話にならないよう気を付けましょう。
警察の特殊車両や、街でよく見かける道路維持管理車、ロードサービス車など。上段は精巧に作られた1/64スケールのディスプレイタイプ。お父さんたちが集めていますよ。展示期間は8月31日~9月29日まで。家族みんなで見に来てね。
夏イベント最終日は、あづみの学校理科教室の特別展示『かわいいメダカと金魚ちゃん』も最終日です。最後に見に来てくれたのは、お馴染みの〝おたまくん〟と〝ちーたん〟です。メダカを見ながら何故か変顔になる、ちーたんなのです。
金魚たちも観察。いつもパクパクしている金魚たちに負けじと、2人も口を開けてパクパク。金魚の可愛い仕草は伝染してしまうようです。
午前中は小雨が降っていたので、広い多目的ホールでかけっこをしました。夏休みの間に背が伸びた?ちーたんを、おたまくんは全力で追いかけますよ。
ちーたんが先に帰った後、おたまくんも帰る前にガイドセンター前のサンパチェンスと記念撮影。「良いお顔」の掛け声に、何故か変顔のおたまくん。ちーたんの最初の変顔に憧れていたのかもしれませんね。
最後はいつもの笑顔を見せてくれたのでした。