小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

ナノハナの庭の小さなお庭

堀金・穂高地区
2020年2月7日

『Indoor Garden ナノハナの庭』に作られた小さなお庭。

庭にはミツバチの巣箱が置かれ、ナノハナの蜜を集めるミツバチと、その蜂蜜を分けてもらう人間との共生を表現していますよ。

s-01

赤い実の南天。

s-02

白い実の万両。

s-03

白花の椿。

里山の原風景を思い浮かべるナノハナの庭。小さな発見がありそうですよ。

 

消防車両ミニカー展示

堀金・穂高地区
2020年2月2日

昨日から始まっているのは『火の用心! 消防車両ミニカー展示』。

s-01

3月1日からの1週間、春の全国火災予防運動が実施されるのに因んだ展示です。

s-02

消防車や救急車のミニカー約160台がズラリ。街で見かける消防車や昔活躍したヴィンテージカーなどもありますよ。

s-03

スポーツカーの消防車両は実際には存在しませんが、夢のラインナップです。

消防車両ミニカー展示は、あづみの学校ギャラリーにて3月8日までの開催。ミニカーが大好きなちびっ子のみんな、見に来てねー  ヽ(^o^)丿

 

水中のお雛様・ヒナハゼ

堀金・穂高地区
2020年2月1日

あづみの学校理科教室(実習室)では、本日より、ひな祭り特別展示『水中のお雛様 ヒナハゼ』が始まりました。

s-01

ヒナハゼは河川の下流域から河口域に生息する、体長3㎝ほどの小さなハゼの仲間。小さいことが名前の由来です。

s-02

水槽の中にはガラス細工の〝水中お雛様〟もレイアウト。かわいいお内裏様と、森の仲間たちです。

s-03

展示期間は3月3日まで。

ヒナハゼとお雛様のコラボレーションをお楽しみくださいね。

 

Indoor Garden ナノハナの庭

堀金・穂高地区
2020年1月31日

明日2月1日より『Indoor Garden ナノハナの庭』が始まりますよ。

s-01

先日準備状況でお伝えした通り、ナノハナはすでに満開見頃になっています。

s-02

造園屋さん力作の日本庭園も完成。コケや落ち葉などもあしらって、超リアル。

s-03

写真で見るよりも実物は迫力満点。アイスチューリップにも負けない展示になっています。

ナノハナの庭は、あづみの学校多目的ホールにて、2月24日までご覧いただけます。ご家族で見に来てくださいね。

 

ナノハナ搬入

堀金・穂高地区
2020年1月29日

昨日の雪が残る中、ナノハナがやって来ましたよ。大きなトラックの荷台にぎっしりです。

s-03

ハウス栽培されているナノハナですが、暖冬の影響で今年はすでに満開。草丈もいつもの2倍ほどあります。

s-02

会場の中央には、プロの造園屋さんが〝ミニ日本庭園〟を製作中。

s-01

『Indoor Garden ナノハナの庭』は、2月1日から、あづみの学校多目的ホールにて開催します。お楽しみに。

 

今月末まで

堀金・穂高地区
2020年1月27日

新春特別展示『干支のお魚 ミッキーマウスプラティ』の水槽。左側のケースには、生まれたばかりの稚魚が泳いでいますよ。

s-01

〝アルテミア〟という生きているプランクトンを食べて、元気に成長中です。

s-02

お隣の水槽は『和の装い フリソデエビの晴れ姿』。小さかったフリソデエビは何度か脱皮して、2倍ほどの大きさになりました。

s-03

クリスマス特別展示のサンタエビは赤い脱皮殻でしたが、フリソデエビの脱皮殻は透明。良く見ないと分かりません。

理科教室の新春特別展示は1月31日まで。お見逃しなく。

 

チューリッププレゼント

堀金・穂高地区
2020年1月26日

アイスチューリップ最終日。〝リアルおやゆび姫〟ちゃんと、弟くんが遊びに来てくれました。最後に4匹の仲間たちと記念撮影です。

おやゆび姫ちゃんは、今度ブレーメンの音楽隊の劇で「泥棒役」になったそうですよ。

s-01

今年は初めてガイドセンターの前まで、順番待ちの長い行列ができました。

s-02

皆さん好みのチューリップをお持ち帰り。2時間でほとんどなくなりましたよ。

s-03

おやゆび姫ちゃんたち、チューリップをもらった後はチュッチュのお魚見学。

アイスチューリップの次は、2月1日から『ナノハナの庭』が始まります。お楽しみに。

 

アイスチューリップ、あと1日

堀金・穂高地区
2020年1月25日

あづみの学校多目的ホールの『Indoor Garden アイスチューリップの庭』は、いよいよ明日で最終日となりました。

s-01

最終日は恒例のチューリッププレゼント。時間は14時から16時まで。お一人様3ポットまでとなっています。

s-02

お家に持ち帰って涼しい所に置くと、もう少しお花を楽しむことが出来ます。もちろん球根を上手に管理すると、来年花を咲かせますよ。

s-03

可愛い仲間たちと会えるのも明日が最後です。ご家族みんなで遊びに来てくださいね。

 

信州のりんご その8

堀金・穂高地区
2020年1月24日

去年の9月10日から始まった『信州のりんご』は、年が明けても43品種を展示中です。

今日はまだ紹介していない品種をご紹介。

s-01

左は「黒千寿」の名前もある「しなの姫」。右は昨日新しく見つけたばかり、青森生まれの「美丘」。

s-2

左からニューヨーク生まれの「ジョナゴールド」、信州生まれの「さとあかり」、群馬生まれの「陽光」。

s-03

左から秋田生まれの「清明」、信州生まれの「シナノピッコロ」、蜜が全体に入っている「パインアップル」。

最近は今の時期でも色々なりんごが売られていますよ。直売所などを回ってみてくださいね。

 

グーラミィたち

堀金・穂高地区
2020年1月19日

あづみの学校理科教室の『バレンタインデー&ホワイトデー特別展示』

s-01

チュッチュするお魚のキッシング・グーラミィは、水槽に馴染むまではなかなかキスをしません。

なので普段の〝ガラスチュッチュ〟や〝ご飯チュッチュ〟から楽しんでくださいね。

s-02

餌のアカムシを食べるチョコレート・グーラミィ。おちょぼ口がキュート。

s-03

両方の水槽には、ゴールデンハニードワーフ・グーラミィも同居中。

かわいい3種類のグーラミィたちをヨロシクね。