小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

アイスチューリップ、あと1日

堀金・穂高地区
2020年1月25日

あづみの学校多目的ホールの『Indoor Garden アイスチューリップの庭』は、いよいよ明日で最終日となりました。

s-01

最終日は恒例のチューリッププレゼント。時間は14時から16時まで。お一人様3ポットまでとなっています。

s-02

お家に持ち帰って涼しい所に置くと、もう少しお花を楽しむことが出来ます。もちろん球根を上手に管理すると、来年花を咲かせますよ。

s-03

可愛い仲間たちと会えるのも明日が最後です。ご家族みんなで遊びに来てくださいね。

 

信州のりんご その8

堀金・穂高地区
2020年1月24日

去年の9月10日から始まった『信州のりんご』は、年が明けても43品種を展示中です。

今日はまだ紹介していない品種をご紹介。

s-01

左は「黒千寿」の名前もある「しなの姫」。右は昨日新しく見つけたばかり、青森生まれの「美丘」。

s-2

左からニューヨーク生まれの「ジョナゴールド」、信州生まれの「さとあかり」、群馬生まれの「陽光」。

s-03

左から秋田生まれの「清明」、信州生まれの「シナノピッコロ」、蜜が全体に入っている「パインアップル」。

最近は今の時期でも色々なりんごが売られていますよ。直売所などを回ってみてくださいね。

 

グーラミィたち

堀金・穂高地区
2020年1月19日

あづみの学校理科教室の『バレンタインデー&ホワイトデー特別展示』

s-01

チュッチュするお魚のキッシング・グーラミィは、水槽に馴染むまではなかなかキスをしません。

なので普段の〝ガラスチュッチュ〟や〝ご飯チュッチュ〟から楽しんでくださいね。

s-02

餌のアカムシを食べるチョコレート・グーラミィ。おちょぼ口がキュート。

s-03

両方の水槽には、ゴールデンハニードワーフ・グーラミィも同居中。

かわいい3種類のグーラミィたちをヨロシクね。

 

KIDS PLAY PARK

堀金・穂高地区
2020年1月18日

あづみの学校の玄関ホールでは、本日より『キッズプレイパーク』が始まりましたよ。

小さなトラクターやショベルカーなどの働く車あそびは、順番待ちができる人気です。譲り合ってくださいね。

s-01

10.000ピースの白木の積み木。どこまで積めるかチャレンジしよう!

s-03

みんな大好きボールプール。カラフルなボールの海で初泳ぎ?

s-02

大きなだるま落としやフラフープ、輪投げ、缶ぽっくり、紙相撲などの昔遊びも登場。

キッズプレイパークは、4月5日まで開催です。ちびっ子のみんな、遊びに来てね ヽ(^o^)丿

 

バレンタインデー&ホワイトデー特別展示

堀金・穂高地区
2020年1月17日

あづみの学校理科教室(実習室)では、明日からバレンタインデー&ホワイトデー特別展示が始まりますよ。

s-01

まずはバレンタインデーの水槽。『スイートキューピッド チョコレート・グーラミィ』は、その名の通りチョコレート色のかわいい熱帯魚。

s-02

続いて『チュッチュするお魚 キッシング・グーラミィ』は、ホワイトデーにふさわしく色白で、2匹が向かい合ってチュッチュする熱帯魚。

s-03

チュッチュするのはお魚次第です。展示期間は3月15日まで。見ることが出来ればラッキーですね。

 

 

色混じり

堀金・穂高地区
2020年1月15日

見頃が続いている、あづみの学校多目的ホールのアイスチューリップ。良く見ると、他の色が混じっているお花がありますよ。

s-01

黄色に紫色。

s-02

白にピンク。

s-03

右側の赤に黄色はいくつかありますが、左側の黒混じりは珍しい?

色混じりのチューリップは、最終日のチューリッププレゼントでも人気があります。探してみてくださいね。

 

 

祝・成人の日

堀金・穂高地区
2020年1月13日

今日は成人の日。成人式は昨日の所が多かったようですね。あづみの公園の今日の主役は〝フリソデエビ〟ですよ。

s-01

右側の水槽のさらに右上のケースの中には、小さなフリソデエビがいます。ヒトデをごちそう中の写真。

s-02

肉眼では小さくて分かりづらいので、虫眼鏡で観察してくださいね。ハサミが着物の振袖のようになっています。

s-03

一回り大きいもう1匹は、水槽の中を自由にお散歩。おめでたいショットが見られるかも。

フリソデエビの晴れ姿は、今月31日までですよ。

 

アイスチューリップの庭〝ブレーメンの音楽隊・最終話〟

堀金・穂高地区
2020年1月10日

逃げて行った泥棒たちは、二度と戻ってくることはありませんでした。

s-01

ロバ、犬、猫、鶏の4匹は森の家が気に入り、みんなで暮らすことに決めました。

s-02

ブレーメンに行って音楽隊で活躍している自分たちの夢を語りながら、末永く幸せに暮らしました。

おしまい。

あづみの学校多目的ホールで開催中の、『Indoor Garden アイスチューリップの庭』では、現在見頃を迎えています。

グリム童話〝ブレーメンの音楽隊〟のかわいい仲間たちと一緒に楽しんでくださいね。

最終日の1月26日には、チューリッププレゼントもありますよ (*^。^*)

 

 

アイスチューリップの庭〝ブレーメンの音楽隊・第3話〟

堀金・穂高地区
2020年1月9日

4匹はテーブルに残っていたご馳走を食べ、疲れきって寝込んでしまいました。

しかし、真夜中になって泥棒が帰ってきて窓から様子を伺い、こっそりと家に入って来たのです。

s-01

家に入った泥棒が明かりをつけようと進むと、ロバに蹴られてしまいました。

s-02

慌てて逃げようとしましたが、今度は犬のしっぽを踏んで足をガブリと噛まれます。

s-03

ネコにもひっかかれ、鶏にはくちばしでつつかれてしまいます。

ボロボロにされた泥棒は、「この家には魔女が棲んでいる!」と叫びながら森に消えていきました。

次回最終回・・・乞うご期待!

 

アイスチューリップの庭〝ブレーメンの音楽隊・第2話〟

堀金・穂高地区
2020年1月8日

ブレーメンに向かった4匹。一日では着かず、夕方になり森のはずれの一軒の家を見つけ、そこで夜を明かそうと思いました。

s-01

家の中を覗き込むと、中には泥棒たちが。

s-02

泥棒を追い払うため、ロバの上に犬が乗り、犬の上に猫が乗り、猫の上に鶏が乗って一斉に鳴きました。

「ヒヒーン!ワンワン!ニャーニャー!コケコッコー!」

s-03

その時雷が鳴って大きな影が家の中に浮かび上がりました。泥棒たちはたいそう驚いて森の中に逃げていきました。

物語は続く・・・