月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは。 僕たち 「赤とんぼ」 です。 でも、正式な名前じゃないんだよ。 みんなは体の色が赤いトンボのことを 「赤とんぼ」 って呼んでいるけど、難しく言うと トンボ科・アカネ属に分類されるトンボの総称のことなんだ。 でもね、アカネ属の中には体の色が赤くない種類もいるんだよ。 へんてこだね。 それではあづみの公園でよく見られる僕たちの仲間を紹介するよ。
まず最初は、赤とんぼの代表 『アキアカネ』 です。 暑さに弱い僕たちは、夏の間は涼しい高地にいて、秋になると低地に下りてくるんだよ。 だから秋の名前をもらったんだ。 成熟したオスは、腹部だけが赤くなるよ。
次は 『ミヤマアカネ』 です。 「ミヤマ=深山」 と名前がついているけど、丘陵地から低山地まで広く見られるよ。 オスは成熟すると全身が真っ赤になって、赤とんぼの中でも一番綺麗だって言われるよ。 翅の先端近くの褐色の帯が複葉機みたいでカッコいいでしょ!
そしてこちらは 『ノシメトンボ』 くん。 「ノシメ」 とは、腰のあたりに帯状の柄が入った着物の「熨斗目(のしめ)模様」に、体の模様が似ているから名づけられたんだよ。 ふぅーん・・・だね。 オスは成熟すると腹部背面が濃い赤色になるよ。 翅の先端の褐色の斑紋も特徴だね。
最後に ちょっと豆知識。 赤とんぼの仲間じゃないのによく間違われる 『ウスバキトンボ』 。 夏から秋にかけて群れで舞うことが多いので間違われるんだって。 ちなみにお盆のころによく見られることから 「盆とんぼ」 とか 「精霊(しょうろう)とんぼ」とも呼ばれるんだよ。
公園には、秋の澄んだ空に舞う 「赤とんぼ」 がいっぱいいるよ。 みんなもよく観察して、トンボ博士になろう!