月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日は、公園で咲いているサクラの簡単な見分け方をご紹介。
シダレザクラは、枝がしだれているので一目瞭然。
コヒガンザクラは、花の付け根の〝萼筒(がくとう)〟の丸い部分が小さく、花までの間が長いのが特徴。
エドヒガンは、萼筒の丸い部分が大きく、花との間が短いのが特徴。
ソメイヨシノは、長い萼筒が特徴。
オオヤマザクラは、花と同時に葉が出ます。
これらは大雑把な見分け方です。少し参考にしてくださいね。
ここからは新しいお花。
ガイドセンターやあづみの学校周辺では、アズマシャクナゲが咲き始めました。
あづみの学校の社会科教室の庭には、公園で毎年最初に咲くミツバツツジの花。
理科教室の屋外水槽でしか見られないのは、黄緑色のヒカゲツツジ。
明日は休園日です。来週もサクラを始め、たくさんのお花の見頃が続きますよ。