小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2016年9月
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

秋の全国交通安全運動

堀金・穂高地区
2016年9月22日

9月21日~9月30日までの期間、『秋の全国交通安全運動』が実施されています。

s-01

そしてあづみの学校ギャラリーでは、〝交通安全ミニカー展示〟を開催中。

s-02

街で見かける車からヴィンテージカーまで、交通安全を守る車が勢ぞろい。

s-03

展示は10月2日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

 

ひっつき虫ダーツ

堀金・穂高地区
2016年9月21日

昨夜過ぎ去った台風と入れ替わり、仲良し姉妹が遊びに来てくれましたよ。あづみの学校理科教室(実習室)の〝ひっつき虫ダーツ〟に挑戦。

お姉ちゃんは近くからはもちろん、上級ラインからでも的に届きます。

「エィッ!」

s-01

一方妹ちゃんは、ダーツに使われるアメリカセンダングサをハサミでチョキチョキ。

「おねえちゃん ちゅかってね」

s-02

最後は記念撮影。

「じょうずに なげられたよ」「おねえちゃん しゅごーい」

明日からはシルバーウィーク後半。みんなでひっつき虫ダーツに挑戦してね ヽ(^o^)丿

 

台風接近

堀金・穂高地区
2016年9月20日

休園日の今日は朝から雨。台風接近のため、午後から雨脚が強くなってきました。

あづみの学校のニジマス水槽にも、雨が叩きつけます。

s-02

屋外水槽の補給に利用する水路の水は、雨の影響で泥水です。

s-03

でも、イワナの水槽も濁っていませんよ。補給を停止しているのです。

なので、ちょっと水温が上がり気味。

台風が過ぎて、川の水がきれいになるまでの我慢です (>_<)

 

 

キツリフネ✿

堀金・穂高地区
2016年9月19日

段々花畑の中段付近、南側斜面ぎわにひっそりと生えているキツリフネ。

あづみの学校の横を流れる小川沿いに生える、ツリフネソウの仲間です。

s-01

距(きょ)と呼ばれる花の後ろ側の部分が、渦巻き状のツリフネソウに対して、キツリフネの距は下の方に垂れ下がるのが特徴です。

二つの花が並んだ最初の写真、偶然おまけが写っていましたよ。

s-02

左側の花には、黄緑色がきれいなハナグモがいました。

ハナグモは花や葉の上で、虫を待ち伏せて捕えるそうです。

明日は振替の休園日です。あさって台風が接近していますが、公園に来られるお客様は、足元にくれぐれもご注意くださいませ。

 

ジャンプ&スライド

大町・松川地区

今日は、敬老の日ということで公園では、65歳以上のシルバーの方の入園無料です!

せっかくの三連休だったのですが、日曜日と本日祝日は、あいにくの雨が降ったりやんだりのお天気となり、「フィッシングガーデン」「ツリーイング」は中止となってしまいました。

楽しみにしていたみなさん、ごめんなさいm(__)m

でも、三連休のイベント「ジャンプ&スライド」は、今日はお昼頃から少し開催することができました☆

高さ10mのスライダー!約4mの高さからエアクッションめがけて自由落下!

近くで見ると、たかーーーい!!!

みんな、とっても楽しそうでした♪

dsc_7489

 

 

コスモス見てね✿

堀金・穂高地区
2016年9月18日

きのうの朝は晴れていたのに、今日は一日雨降り。明日も雨の予報です。

s-01

なので、きのうの朝のコスモス写真。常念岳とスーパービッキー。

s-02

段々池北側では、パレードが咲き始め。

s-03

キバナコスモスは絶好調。

雨降りでも、チラッとコスモス見てくださいね。

 

ひっつき虫であそぼう!

堀金・穂高地区
2016年9月17日

あづみの学校理科教室(実習室)で行われているのは、〝ひっつき虫〟の観察。

ひっつき虫は動物の体に付着して、遠くへと生育場所を広げる植物の種のこと。実体顕微鏡で拡大して、ひっつく構造を見ることが出来ます。

s-01

こちらはオオオナモミ。棘の先端が鉤針のようになっています。

s-02

そして子供たちに大人気の〝ひっつき虫ダーツ〟

投げるラインは、チビちゃん、初級、中級、上級に、今年初のレジェンドを加えて的をめがけます。

ひっつき虫を勉強して遊べるシルバーウィーク企画。9月25日(日)までの開催です。

みんな遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

アサギマダラ

堀金・穂高地区
2016年9月16日

段々花畑のフジバカマに集まっていたのはアサギマダラ。その数なんと10頭余り。

毎年、初夏や秋に見かけるのですが、せいぜい一度に1~2頭ほど。こんなにたくさん集まっているのは初めてです。

s-02

アサギマダラは本州各地から九州、沖縄などの南西諸島、さらに台湾まで1000㎞以上もの距離を、春は北へ、秋は南へと渡ることが知られています。

翅がとても丈夫な為、ペンで情報を書き込んで放し、どこまで渡るのかを調べるマーキング調査も全国で行われています。

s-01

まだまだ詳しい生態が知られていない、不思議な蝶なのです。

明日からのシルバーウィーク、公園でアサギマダラを探してみてはいかが?

 

 

 

コスモス案内✿

堀金・穂高地区
2016年9月15日

今日はいつもの仲良し姉妹が、コスモス畑をご案内。

まずは水辺の休憩所北側。「キバナコスモスみごろですよ」「みごろぉー」

s-01

野の休憩所前では、「スーパービッキーがたーくさん」

s-02

「あかしろぴんくぅー」

s-03

段々池の北側でも、「パレードミックスがさきはじめだケロ」

s-04

野の休憩所裏側には、「ひがんばなぁー」

s-05

そして仲良くサンパチェンスの水上花壇。「おはないーっぱい」「やまもりぃー」

s-06

最後は展望テラスから、「みんなみにきてね」「わたちにもみしぇて・・・」

案内ありがとう (*^。^*)

 

キビタキ

堀金・穂高地区
2016年9月14日

今朝、開園前のあづみの学校。

芸術教室の中庭に出る扉の外にいたのは、黒と黄色が鮮やかなオスのキビタキ。

デッキの上にちょこん。ガラスをはさんでわずか1mほどの距離で撮影しました。

しばらくじっとしていましたが、そのあと元気に飛んでいきましたよ。

キビタキは夏鳥として日本各地にやって来ます。

公園でも初夏のころには、林の中からとってもきれいな声が聞こえてきます。

個人的には「チュリッチー♪」と聞こえるのですが、軽やかに鳴く声は日本三鳴鳥のオオルリにも負けないほどです。

冬は東南アジアに渡るので姿は見られなくなりますが、また来年美しい声と可愛らしい姿を楽しみにしたいですね。