月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
臨時休園中のアルプスあづみの公園(大町・松川地区)で見頃を迎えた草花の一部をご紹介します。
また、人気のいなくなった園内では、コガモも観察することができました。
臨時休園中ではありますが、本日も園内の開花状況をご紹介いたします。
あづみの苑地ではミヤマオダマキ(左写真)などの山野草が咲き始めました。
一方、入口広場ではベニバナイチヤクソウのつぼみも出始めました。
アルプス広場のちょっと、おセンチな気分になるオオヤマザクラ。
朝晩はまだ冷える日がありますが、次々に開花する植物を見ていると、もう春がきているんだなぁと日々実感します。
皆さん、こちらの鳥をご存知でしょうか?
オオルリという名前の鳥で、オスは文字どおり瑠璃色の美しい鳥です。メスは褐色で、瑠璃色なのはオスだけなのです。
東南アジア方面から渡ってくる夏鳥で、今年も公園周辺で見られるようになりました。
ウグイス、コマドリとともに「日本三鳴鳥」の一つになっています。
正面から見ると、お腹は真っ白です。林の中にいても、身体の瑠璃色がよく目立っていました。
1~2mくらいの低い枝から地面にいる虫を捕まえて、また同じ枝に戻ることを繰り返します。沢沿いなどでよく見られるそうですよ。
見ていると、ハッピーになれそうです。
昨日ご紹介した公園のソメイヨシノ。やっぱり青空の方がより綺麗ですね。
臨時休園中ではありますが、本日も園内の様子をご案内いたします!
—
本日はとってもきれいな蝶が出現しました。なかなかじっとしていないので、撮影するのに手こずりましたが、何とか撮れました。
ルリタテハ。約6~7センチくらいの蝶で、成虫のまま冬を越します。可憐な姿とは裏腹に、タフなのですね。黒地に瑠璃色がとても綺麗です。
クジャクチョウ。約5.5センチくらいの蝶で、名前のとおりクジャクのような目玉模様で見分けられます。
どちらも夏いっぱいまで見られますので、開園が再開したらぜひ見つけていただきたいです。
新たに開花した山野草も観察できました。今はまだ2株ほどしか出ていませんが、これからどんどん生えてきます!
続々開花中のシャクナゲですが、園内では2種類のシャクナゲが咲いています。花弁が5枚のものが「アズマシャクナゲ」で、花弁が7枚のものが「ホンシャクナゲ」です。
蕾はかなり濃いピンク色で、蕾が開いてくると、だんだんと薄いピンクになっていきます。
足元に視線を戻すと、スミレもあちこちで開花しています。
さて、突然ですが、これは何の痕跡でしょう・・・??
正解は、おサルの食痕(しょくこん)です!かじって繊維を食べた後でした。
—
サクラには鳥たちが集まっていてにぎやかです。メジロはすごい態勢で留まり、花の蜜を吸っている時もあります。ナイスアクロバティック(゜゜)
花盛りで生き物たちも活発になる春の季節。皆様に楽しんでいただける日が1日でも早く訪れますように。