小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2020年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
カテゴリー
アーカイブ
 

笑顔✿満開

堀金・穂高地区
2020年8月14日

今朝は朝から快晴のお天気。開園前、里山文化ゾーン・棚田エリアのヒマワリ迷路の写真を撮りましたよ。

s-01

いつもは低い位置からの撮影ですが、今日は脚立を用意して高い位置から撮影しました。

s-02

たくさんの笑顔のヒマワリたちでいっぱい、黄色が鮮やかです。

s-03

同じく、里山文化ゾーン・堀金口近くのジニア(百日草)の花畑も、元気いっぱい。こちらはカラフルな笑顔です。

猛暑続きですが、時間のある方は熱中症対策を万全の上、是非両方とも見てくださいね。

 

 

クサキリ&ヤブキリ

堀金・穂高地区
2020年8月13日

あづみの学校理科教室の昆虫展示コーナーは、新しい昆虫が仲間入りして、賑やかになっています。

s-01

里山文化ゾーンで採集したクサキリは、長い産卵管を持つメスです。まだ翅が短いので、成虫になる直前のようです。

s-02

ヤブキリのメスも、長い産卵管があります。オスは夜になると低木の茂みの中で「キシキシキシ・・・」と鳴きます。

s-03

触覚が長いミヤマカミキリは、樹液の出る木に現れます。飼育ケースの中では、ずっと蓋の裏に隠れていますよ。

 

ヒマワリ迷路✿花畑

堀金・穂高地区
2020年8月12日

里山文化ゾーン・棚田エリア下段のヒマワリ迷路は、連日の暑さで開花が進み、見頃を迎えています。

s-01

ヒマワリには青空が似合います。

s-02

子供たちが迷路に入ると、背の高いヒマワリに埋もれてしまいます。迷路は距離が長く、中まで風が通らないので、気合を入れて挑戦しましょう。

s-03

上の方にはヒマワリの花壇もあります。見晴らしがとても良いので、登って見てくださいね。

 

カライトソウ

大町・松川地区
2020年8月11日

あづみの苑地では、山野草のカライトソウが見頃を迎えています。

絹糸のように細く、ねこじゃらしの様なお花です。

s-DSC_0314

唐(中国)の絹糸に似ていることから、カライト(唐糸)ソウと呼ばれているそうです。

日本の高山~亜高山帯に自生しています。

風にそよぐとフワフワして癒されます。

s-DSC_0317

同じくあづみの苑地に咲いていたキキョウは見頃を過ぎました。

s-DSC_0299

s-DSC_0295

梅雨明け後、再び咲いたバラも、この暑さで見頃が過ぎてきました。

s-DSC_0294森の中の散策路は、木陰になっているので比較的歩きやすいですよ。

散策される際は、虫よけスプレー、帽子・タオル、飲み物など、持参されるのがオススメです(^^)

 

ジニア✿見頃

堀金・穂高地区

今日の安曇野は、35度を超える猛暑日となりました。

s-01

そんな暑さ続きの中、里山文化ゾーン堀金口近くのジニア(百日草)は見頃になっていますよ。

s-02

近くの園路沿いのノリウツギも緑から白に変わり、モコモコ感たっぷりです。

s-03

ノリウツギ越しのジニアの花畑も素敵。いろんな角度から撮影しましょうね。

岩原口から入ると、30分炎天下を歩かなければなりません。堀金口前の第5駐車場をご利用ください。

 

水草水槽のススメ

堀金・穂高地区
2020年8月10日

水槽で水草を上手に育成するには、二酸化炭素を細かい気泡にして添加します。

s-01

そうして作られたのがこちら。あづみの学校理科教室の特別展示『アクアライフ入門 水槽飼育のススメ』で展示中です。

s-02

明るい光と十分な二酸化炭素で、水草は光合成をします。葉っぱからは、酸素が出る様子も観察できますよ。

s-03

水槽の裏側も異なるレイアウト。両A面です。

お家で水草水槽を作りたい方は、是非参考にしてくださいね。

 

化石の展示

堀金・穂高地区
2020年8月9日

あづみの学校多目的ホールでは、化石の展示を行っていますよ。

s-01

学校で一度は習ったことのある三葉虫の化石は、およそ5億5000万年前の古生代のもの。

s-02

みんな知ってるアンモナイトは、2億5200万年~6600万年の中生代のもの。

s-03

他にも魚類の化石なども多数展示。明日も開催しているので、興味のある方は見に来てくださいね。

 

ヒマワリ迷路✿

堀金・穂高地区
2020年8月8日

里山文化ゾーンの棚田エリア下段では、ヒマワリ迷路が始まりましたよ。

s-01

ヒマワリの開花は3分咲き程度。スタートから南に進行するので、ヒマワリは後ろ向きです。振り返って見てくださいね。

s-02

開始早々、最後のゴール地点ではお猿さんがヒマワリがボキボキに。お花もむしって散々、今後要注意です。

s-03

かじられていないお花は、タライに浮かべて見ていただきました。

ヒマワリ迷路までは、中央口から第2駐車場、岩原口を経由して、歩いて30分ほどかかります。途中には日陰がありませんので、帽子や飲み物など、熱中症対策を十分にしてご利用くださいね。

 

乳川のいきものと砂鉄調査隊!

大町・松川地区
2020年8月7日

毎年大人気のイベント「乳川のいきものと砂鉄調査隊」が始まりました!

水の冷たさにびっくりしながら網を持って川に入ると、その水の透明さに皆さんから歓声があがります*+.

013冷たい!きゃー!

 

027慣れると気持ちいい慣れると気持ちいいですよ♪

公園サポーターの案内でコツをつかめば、きれいな水にしか生息していない魚や、川虫の幼虫が見つけられます。

026何だろう

2018DSC_9868カワゲラの幼虫など

019大雨の後、河原が狭いです

カエル、オタマジャクシなどが発見できることも。

2018DSC_9867オタマジャクシ・カジカの幼魚など

時間を忘れて川から出たくなくなるヒト、続出です!

028夢中

「虫」のイメージが変わりますよ(^^)

 

後半は砂鉄探しです。

北アルプス餓鬼岳から流れてくる乳川の砂は真っ白です。山を作っている花こう岩が細かくなってできました。

その中には鉄分がいっぱい。磁石を使って集めてみましょう!

020砂鉄探し

029トリミング

川遊びを超えた特別な体験。

夏休みの宿題にも役立つこと間違いなし!

ぜひ思い出作りにご参加ください☆

 

ミヤマ&キリギリス

堀金・穂高地区

今朝は、この夏初めてのミヤマクワガタを見つけましたよ。少し小さめで、2本の脚の先端が欠けていました。

s-01

こちらは段々花畑のキリギリス。オスは草むらの中を「ギー、チョン」と鳴きながら移動して、メスを誘います。

s-02

腹部に長い産卵管があるのがメス。メスは鳴きませんが、同じく草むらの中に隠れています。

s-03

さっそく理科教室の昆虫展示の仲間入りをしましたが、飼育ケースの蓋の裏に隠れてしまいました。

慣れてくると、理科教室にもキリギリスの鳴く声が響きそうです。