小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2021年2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
カテゴリー
アーカイブ
 

番外編 ~安曇野市街地のコハクチョウ〜

堀金・穂高地区
2021年2月15日

今日は久しぶりに、あづみの公園の外のお話です。

安曇野を流れる犀川(さいがわ)には、毎年シベリアからコハクチョウが飛来します。日中は安曇野市街地にある田んぼにもやって来て、偶然このような光景が見られることもあるのです。

今年は東北や北陸地方の積雪が多いことが影響して、長野県に来るコハクチョウの数が増えているそうです。

水が張られた田んぼでは、落ち穂や草の根などを探して食べます。ひたすら水の中に頭を突っ込んでいますよ。

仲良く餌を食べていると思ったら、いきなりケンカ。何か気に入らないことでもあったのかな?

日中、田んぼでエサを食べたコハクチョウは、夕方になると再び犀川に戻ります。自然豊かな信州安曇野の冬の風物詩ですね。

 

イスカ(交喙)

大町・松川地区

昨日公園に冬鳥のイスカの群れが来ていました。

自然グループの公園サポーターさんが撮影してくれましたので、ご紹介します!

ところで皆さん、イスカという鳥はご存知でしょうか?

名前の由来は特徴的な嘴からきています↓

なんと、嘴の先が上と下で互い違いになっているんです!この形になっていることで、木の実の殻を上手にパカッとむくことができます。

なので、交喙(いすか)という名前がつきました。分かりやすいですね。

公園にきていた群れは、アカマツの梢で松ぼっくりの種を食べていましたよ!

足でまつぼっくりを掴んでいます!細い枝の上で器用ですね~
お?
カメラに気づいてしまったか?
雄は体が鮮やかな赤色です!
美しい!
ちょっと見づらいかもしれませんが、
今まさに、
互い違いの嘴を使って、まつぼっくりから種を取り出しています!
公園には松がたくさんあります。たんとお食べくださいな*+.

松の木に赤色の鳥がいたら、イスカかもしれません。
イスカは松ぼっくりが大好きなのです!

左右に曲がっているくちばしは、松かさを上手にこじ開けるのにとても便利なのです。
「ねじれている」の古い言葉「いすかし」からついた名前とも言われていますよ。