小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2021年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

ダンコウバイ✿

堀金・穂高地区
2021年3月11日

段々原っぱのダンコウバイが開花しましたよ。いつもは第1駐車場のダンコウバイが早く咲くのですが、今年はこの木が一番早かったようです。

小さな花が複数集まった散形花序は、黄色いポンポンのようですね。

同じく段々原っぱの一角にあるクロッカス。お行儀良く1列に並んでいるのが可愛いですね。

クロッカスの東側にあるネコヤナギも咲き始めました。雌雄異株で、雄花の咲き初めには赤い葯が目立ちます。

開花が進むと、葯から黄色い花粉が出てきますよ。〝ふさふさ〟から〝つぶつぶ〟へ変化する様子も観察してくださいね。

 

ふきのとう✿

堀金・穂高地区
2021年3月10日

あづみの学校前の植え込みに〝ふきのとう〟を見つけましたよ。

ふきのとうはフキの若い花茎の呼び名。もうすでに花が咲き始めています。

こちらはまだ出てきたばかり。山菜として食用にされるのは、この様なつぼみの頃。これからたくさんのふきのとうが出てきますが、公園内は山菜の採集が禁止になっていますので、採らないでくださいね。

こちらは、あづみの学校横を流れる小川沿いにあるピンクのネコヤナギ。冬芽の芽鱗もすっかり取れて、花穂が長く伸びてきました。

最初はきれいなピンク色をしていましたが、黒く変色していますよ。花が咲く前には黒ずんでくるようですね。もう少しで咲くかな?

 

春探し

大町・松川地区

園内の至る所で春の兆しが見られるようになりました。

キクザキイチゲ

入口広場周辺では、キクザキイチゲの蕾が出てきました。

すでに開花しているフクジュソウも続々と新しい芽が出ていますよ*+.

マンサクの花も見頃を迎えていましたが、早いものは見頃過ぎになってきました。

フクジュソウ
フクジュソウ
フクジュソウ
マンサク

春の始めは黄色系が多いですね。

また、ネコヤナギもフワフワの花芽が出てきましたよ*+.

ネコヤナギ
渓流ピクニック広場の近くに、大きなネコヤナギの木があります。
周辺にはオオヤマザクラなどもあり、春はお花見スポットに。

その他、オオイヌノフグリも咲き始めました。

オオイヌノフグリ
この小さなブルーの花を見ると、いよいよ春だなという感じです。

香りも素敵なダンコウバイの蕾も、あと少しで開きそうです!

ダンコウバイ
クロモジ
かわいい丸っこい芽が出ていました。

枝先に蕾や新芽が出てくると、茶色だった森に少しずつ色がついて、春らしくなってきます。

いろいろな発見があってとても面白いので、ぜひ春を探しに散策してみてください(^^)

土日祝日はガイドも行っておりますので、お気軽にお声がけください。

*自然散策ガイド受付時間は、9時45分~10時30分、12時45分~13時30分です(無料)

 

ロウバイ✿見ごろ

堀金・穂高地区
2021年3月9日

野原西側、東屋近くにあるロウバイの木。開花が進み、見頃になっていますよ。

花弁が肉厚で、まるで蝋細工ようです。香りも良く、近づくと甘い香りがします。

ロウバイの近くにある白梅も、花数が増えてきました。

こちらの紅梅は色が濃い目。小さい木ですがとても鮮やかです。

サンシュユの花はもう少しで開花しそう。春のお花が少しずつ増えてきましたよ。

 

番外編 ~カモシカと再会~

堀金・穂高地区
2021年3月8日

今日は公園外のお話です。

2月16日のブログで紹介した、小谷(おたり)村で出会ったニホンカモシカの親子。半月ほど経って訪れると、同じ場所で子供のカモシカに再開しましたよ。

しばらく見ていましたが、お母さんの姿は見られませんでした。どこかへお出かけでしょうか?子供ちゃん、ふわふわの毛並みが可愛いですね。

何の木かわかりませんが、低木の周りに足跡がたくさんありました。

よく見ると、枝先ばかり食べているのがわかります。柔らかくておいしいのかもしれませんね。

大人のカモシカより小さい足跡もくっきり。お母さんのことが気になりますが、可愛いカモシカとの再会に感動です。

 

お話シアター

堀金・穂高地区
2021年3月7日

あづみの学校多目的ホールの絵本の広場では、「お話シアター」が開催されましたよ。

絵本の読み聞かせやパネルシアターで、ちびっ子たちも楽しい時間を過ごしました。

お話シアターにも参加してくれたのは、お馴染み〝リアル親指姫〟ちゃん。社会科教室で展示をしているお雛様の前でも記念撮影。

お外では、段々池に泳ぐメダカの群れを発見。メダカを追いかけて池に落ちないようにね。

弟君、将来はラグビー選手?吹く風は冷たかったですが、元気に遊ぶことができましたよ。

 

楽しいパフォーマンス

堀金・穂高地区
2021年3月6日

あづみの学校多目的ホールの絵本の広場では、笛師九兵衛「からくりズムコンサート」が開催されましたよ。

笛師九兵衛さんが笛を吹きながら、ちんどんセットで楽しいパフォーマンス。楽器の仕掛けは全部手作りだそうです

ぬいぐるみのおさるさんも一緒に演奏する〝さるバンド〟〝ずっこけサルだいこ〟に、子供たちも大喜びでした。

明日は絵本の読み聞かせ「お話シアター」が開催です。絵本大好きなちびっ子たちは、ぜひ参加してくださいね。

 

絵本の広場

堀金・穂高地区
2021年3月5日

あづみの学校多目的ホールでは、3月6日から『絵本の広場』が始まりますよ。絵本美術館・森のおうちや安曇野ちひろ美術館からお借りしたものなど、約200冊の絵本を楽しんでいただけます。

ソファーや子供用の机やいすなども配置、ゆっくりとご利用いただけます。

今年のアイスチューリップで使われた、大きなオオカミのぬいぐるみ。赤ずきんちゃんを食べたシーンのものです。

こちらには赤ずきんちゃんと、以前のアイスチューリップで使われたブレーメンの音楽隊のロバさんとのコラボレーション。かわいいぬいぐるみがあちこちに配置されています。

そして毎週土日には、お話シアターや人形劇などの楽しいステージ&パフォーマンスを開催。観覧は無料です。絵本の広場に遊びに来てくださいね。

 

モグラ塚いっぱい

堀金・穂高地区
2021年3月4日

公園の入り口を入ってすぐの道路沿いの林の中に、たくさんのモグラ塚が出来ていましたよ。

以前にも紹介しましたが、モグラ塚はモグラが地中にトンネルを掘る際に、邪魔な土を地表に押し出した跡です。土が湿って黒い色をしているので、出来て間もないもののようです。数えると200以上ありましたよ。1匹で掘ったのでしょうか?働き者ですね。

昨日の朝撮影したので、少し雪が積もっています。

奥の方は横にトンネルを掘っているのがわかります。手前に向かっているトンネルは、道路の縁石に当たって行き止まりになったようですね。餌になるミミズがたくさんいることで、モグラさんも快適に過ごせるようです。

 

春の気配

大町・松川地区

最近は、気温が低くても日差しの暖かさに春の近さを感じます。

さて、季節ごとにお花で賑わう「れき原花畑」では、球根が続々と発芽しています。

今春も「スイセン・ムスカリ」花畑が登場しますよ~*+.

品種ごとに発芽のタイミングが違うようですが、続々と芽が出ています。
もう蕾がでてる?!
と思いきや、こちらはクロッカスでした。
以前植えた球根がまだ残っていたようです。

スイセンは4月上旬あたりから開花始め、4月いっぱいまで見頃が続く見込みです。天候によっても前後しますので、天気や気温の変化などにも目が離せません。

毎年、花畑のデザインが変わりますので、今年はどんな景色になるか、、お楽しみに!!

一方森の中では・・・

アカマツ林を飛び回る小鳥の群れを見つけました。まつぼっくりにぶら下がったり、枝から枝へ飛び回って、とっても元気です!

10m以上の高い場所に、小鳥の群れが。
肉眼では判別できないので、試しにカメラをズーム。
頭部の模様から、おそらくヒガラと思います。
こちらはエナガです。
尾が胴体くらい長く、柄杓のようなので、柄が長い→エナガとのこと。
陽に当たって気持ちよさそう*+.
ふわふわで、スズメより小さいです。
最近は亜種シマエナガなども人気で、写真集やエナガの雑貨もよく販売されていますね。
こちらの後ろ姿はどなたでしょう、、、
おそらく、オスのシロハラです。こちらも群れで見かけました。
頭隠して尻隠さず。
こちらはカラスです。
細かい枝を集めて巣を作っているようです!
こちらは何の鳥か分かりますか??
普段はライチョウと同じ高山にいる鳥です。
餌を求めて麓まで降りてきたようです。
白と黒の美しい斑点模様。
その模様からホシガラスと呼ぶそうです。

園内では様々な野鳥が見られます。その時期しか見られない貴重な鳥もいますので、ぜひ、双眼鏡を片手に園内を散策してみてください。