小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2022年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

バス待ち?

堀金・穂高地区
2022年12月6日

数日前の早朝。第1駐車場のタクシーとバスの乗り場には、お猿さんたちの姿がありました。当然ですが、タクシーやバスを待っているわけではありません。

ベンチの上では、子猿ちゃんがお母さんの毛づくろいをしていました。お母さんはいろんな姿勢をして、毛づくろいしてほしい所を子猿ちゃんの方に向けます。

道路の縁石に寄りかかって、毛づくろいをしてもらっているお猿さん。使えるものは何でも使います。ちょっと人間っぽい格好も可愛らしいですね。

この日は朝の気温が低く、霜が降りた日です。霜で白くなった芝生の上には、お猿さんたちがいます。きっと冷たいと思うのですが、芝生の上に落ちている小さな餌を探して食べているようでした。

こちらでは、冬芽が膨らんできたコブシの樹皮をかじっていました。春にはコブシの花も食べるお猿さん。冬になると食べ物が少なくなるせいか、樹皮を食べるようになりますよ。

 

初雪?

堀金・穂高地区
2022年12月5日

今日は休園日です。朝早くは少し晴れ間もありましたが、日中は曇り空の寒い1日になりました。

公園の中を流れる〝烏川幹線水路〟周辺の樹木も、すっかり葉を落としています。

西側の山は雲に覆われていましたが、少しだけ見えた山肌には雪が積もっていましたよ。そして午後には、みぞれも降りました。みぞれには雨に雪が混じっているので、初みぞれは初雪になるのです。

そんな寒い日でも〝シルバーズ〟の皆さんは作業を続けます。今日はレストラン前の小川周辺の落ち葉清掃です。植え込み部分や、水際も丁寧に掃除します。

数日前に掃除をした、あづみの学校横の小川周辺です。たくさんの落ち葉や枯草、折れた枝などが取り除かれて、すっかり綺麗になっています。川の中のバイカモ(梅花藻)も、良く見えるようになりました。覗いてみてくださいね。

 

12月4日(日)森の体験舎

大町・松川地区
2022年12月4日

食工房では竹巻パン作りを実施しました!

甘酒をつなぎにした生地をこねて、竹棒に巻き付けます。

牛乳、卵はこの時点では生地に含まれていないので、アレルギーの方でも安心して参加できる体験です。

卵が食べられる方は、焼く直前に卵を薄く塗って焼きます。大町・松川地区の人気メニューのひとつです♪

創作工房では、近いクリスマスにちなんで「光る!クリスマスクラフト」を実施しましたよ。

明るいうちに撮ってしまったのでわかりにくいですが・・・。右側の筒の中のLEDキャンドルが型を取った雪の結晶を照らします。

クリスマスにぴったりのクラフト体験です。

両体験はこの土日曜日で終了してしまいましたが、来週以降も楽しい体験をご用意していますよ。

詳しくは下の体験カレンダーをご覧ください。

http://www.azumino-koen.jp/event/files/exp_2_2.pdf

 

12月のアルクマ

堀金・穂高地区

長野県PRキャラクターの〝アルクマ〟が、昨日3日の土曜日にやって来ましたよ。あづみの学校から現れたアルクマ。あっという間に子供たちが集まってきます。

アルクマの歩みはゆっくりです。撮影会場のガイドセンター前広場に着く前に、大勢のお客様に囲まれてしまいました。みんなアルクマが大好きなのです。

撮影会が始まると行列が出来ました。30分の出番の間に、できるだけたくさんのお友達と仲良くなりたいアルクマ。お友達が横に並ぶと、可愛いポーズをとって記念撮影です。

お友達が途切れた時にパチリ。どの角度から見ても可愛いアルクマ。へんてこなポーズでも、きっと可愛いに違いないのです。へんてこなポーズはしないと思いますが・・・

撮影会を終えて、再びあづみの学校に戻ります。もしかして、あづみの学校に住んでいるのかも?来年1月も、アルクマが来る予定になっています。HPをチェックしてくださいね。

 

池の氷

堀金・穂高地区
2022年12月3日

今朝の公園の最低気温は、氷点下3℃ほど。11月末は暖かかったのですが、12月に入ると一気に寒く感じるようになりました。公園から見える北アルプスも、薄っすら白くなっています。

足下の草や芝生には霜が降りていました。早朝の日があたり始めた頃は、辺り一面が真っ白になっていることもあります。開園の時間には融けてくるので、早起きして来ないと見られない景色です。

冷え込みの影響で、段々池では氷が張っている所がありました。水辺の休憩所前の〝じゃぶじゃぶ池〟の1段上の池では、流れが無いので全面結氷になっていましたよ。

公園では、毎年11月下旬から12月上旬に初氷となります。今年はこまめに見に行けなかったので、初氷かどうかは?です。池で暮らすメダカや水生昆虫たちも、寒さでじっとしているようですね。

かなり薄い氷だと思っていましたが、氷を割って手にしてみると厚さ5㎜ほどはありました。池に氷が張りだすと、公園も本格的に冬の季節へと突入です。暖かい服装で遊びに来てくださいね。

 

エビちゃんたち

堀金・穂高地区
2022年12月2日

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』の海水水槽。

〝サンタエビ〟ことシロボシアカモエビが、この水槽の主役です。いつも単独で過ごしていますが、たまに2匹仲良く並んでいることもありますよ。

エビたちの中で最も活発に動き回るのは、アカシマシラヒゲエビです。遊泳性が強く、水槽内を所狭しと泳ぎ回ります。ガラスのクリスマスツリーに登ることだって、お手の物です。

去年、ペアで購入したオトヒメエビ。今年も2匹一緒に展示しましたが、いつの間にか1匹いなくなってしまいました。脱皮をしたときに、他のエビに襲われたようです。ちょっと残念。

その犯人っぽいのが、右側のスザクサラサエビです。成長して大きくなると気性が荒くなるようです。お腹が減らないように、餌を多めに与えた方がいいですね。

ひときわ小さいイソギンチャクモエビ。他のエビに食べられないように隔離ケースの中にいます。常に腹部を上向きにして、前後左右にフリフリする姿が可愛いのです。

 

今シーズン初雪です

大町・松川地区

ここアルプスあづみの公園 大町・松川地区では、今シーズン初めての雪が降っています。

雪が積もる前に終わらせないといけないのが、落ち葉かき。

アルプス大草原に絨毯のように降り積もった落ち葉の清掃を急ピッチで進めています。

 

落ち葉取り

堀金・穂高地区
2022年12月1日

今日から12月、今年も残り1ヶ月になりました。あづみの学校の屋外水槽周辺では、昨日から落ち葉清掃が行われています、作業しているのは〝落ち葉取り戦隊 シルバーズ〟の皆さんです。

林の中にある、あづみの学校。秋になると紅葉が終わった落葉樹の葉が、たくさん落ちてきます。腐葉土にもなる落ち葉ですが、放っておくと風で水槽に入り、掃除するのが大変になるのです。

シルバーズの皆さんが作業すると、あっという間にきれいになります。1年を通して様々な植物管理をしているだけあって、手際が良いのです。自然のままも良いのですが、きれいになると気持ち良いですね。

ニッコウイワナたちも、水の中から「きれいにしてくれて、ありがとう」と言っているようです。

集めた落ち葉はトラックに積まれます。2トントラックの他にも軽トラックで何回も運びました。明日以降も、あづみの学校周辺の落ち葉清掃が続きます。雪が降る前に終わらせますよ。