月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
今朝見つけたのはヤママユです。大きなものは翅を広げると150㎜にもなります。4つの目玉模様が特徴で、オスは褐色、メスは黄色やオレンジ色のものが多いようです。
翅だけ見ていると気持ち悪いイメージもありますが、お顔は意外と可愛いのです。触角が細いのもメスの特徴。オスは羽毛状のふさふさした触角をしています。
幼虫はクヌギやコナラの葉を食べます。成虫になると口は退化し、何も食べずに繁殖をします。天蚕(てんさん)としても知られ、黄緑色の繭から採られた糸で作る織物は、たいへん貴重で高価です。
お盆前までカブトムシやカナブンが集まっていたクヌギの木。今朝見に行くとカブトムシなどの姿は全く無く、足元にはドングリと葉のついた枝先がたくさん落ちていました。落とした犯人は誰?
枝にいたのはシギゾウムシの仲間。ドングリに穴を開けて卵を産み、枝を切って落とします。卵からかえった幼虫は実を食べて成長し、ドングリの外へ出て土の中で蛹になり成虫へと変態します。