
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
穂高口前の見晴らしの丘。この冬は雪に覆われることも少なく、モモイロタンポポやサクラナデシコも霜よけシートの下で寒さに耐えていたようです。
大きなカシワの木の北の方角には、大町市から白馬村や小谷村までの北アルプスの山並みが望めます。公園とは対照的に雪の多い冬になりましたね。
今週は気温が上がる予報です。フクジュソウも元気いっぱいに花弁を広げそうです。後に写っている大きな木はスギです。花粉症の方はご注意ください。
あづみの学校横を流れる小川沿いのピンクネコヤナギ。花芽の多くが芽鱗の帽子を脱いでいます。赤ら顔と白い絹毛がフワフワして気持ちよさそうです。
すぐ近くにある自生種のマンサクも咲き始めました。これからは園内各所で自生種のマンサクが開花します。たくさん咲くと良いですね。