小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

11月10日(木)紅葉状況

大町・松川地区
2022年11月10日

例年は11月中旬までが紅葉の見ごろとされていましたが、今年は落葉が早いようで・・・。

見どころの一つ彩りの森はまだ葉が残っていますが・・・。

園路は葉でいっぱいです。

見ごろのピークは過ぎてしまったようですが、地面の葉と樹上の葉、両方を楽しめますよ。

ザクザクと落ち葉の上を歩きながら、樹上で光る紅葉を楽しむ…。ピークが過ぎた今だからこその楽しみ方ですね。

空中回廊(入口側)付近

コナラ林にもたくさんの落ち葉が!コナラは色づくのが遅かったので、もう少し紅葉を楽しめそうです。

 

秋の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2022年11月9日

11月9日~15日までの1週間は『秋の全国火災予防運動』の実施期間です。あづみの学校の廊下横ギャラリーでは「火の用心!消防車両ミニカー展示」を開催中です。ズラリと並んだ新旧のポンプ車やはしご車は圧巻です。消防車マニアのちびっ子は必見ですよ。

消防車両の中には軽自動車や普通車、4WD車なども。これらは指揮車と呼ばれ、災害現場にいち早く到着して情報を集め、消防隊員や他の消防車、救急車などに素早く指示を出すのです。

献血輸送車やドクターカー、救急車なども時代によって様々な車種があります。現在の救急車はワンボックスタイプになっていますが、昔はライトバンタイプでしたよ。

こちらは後部が箱型になっている外国の救急車。映画の中でも良く見かけますね。

展示期間中に新しく入った外国の消防車。救助用ボートをけん引している車両や、大型のポンプ車など。消防車両ミニカー展示は13日の日曜日までです。ぜひお見逃しなく ヽ(^。^)ノ

 

イルミネーション満喫

堀金・穂高地区
2022年11月8日

光のトンネルに圧倒されているのは、お馴染みの〝おたまくん〟です。開催されたばかりの『光の森のページェント』を見に来てくれましたよ。去年は初イルミに終始ビックリの表情でしたが、2年目の今年も暗闇に光るLED照明は不思議なようです。

それでも地面に投影された〝アルクマ〟には興味津々。いろんな「かぶりもの」のバリエーションがあるアルクマ。おたまくんの帽子もかぶりもの?飛行機乗りの様でカッコイイですね。

もう一つのトンネル〝龍のトンネル〟の中ではご覧の笑顔。キラキラ光るイルミネーションの良さがわかって来たおたまくん。ベビーカーに乗って進む光のトンネルは、アトラクションのようです。

この日は打ち上げ花火もありました。去年は音が怖くて泣き出したおたまくん。今年も花火のドーンという音が響いた瞬間に、やはり泣いてしまいました。大きな音は苦手なのです。

イルミネーションを見た後は、理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』を見てほっと一息。サンタエビを始め可愛いエビさんたちに癒された、おたまくんなのでした。

 

球根の植え付け

堀金・穂高地区
2022年11月7日

休園日の今朝は氷点下の冷え込みになりました。公園は1日を通して快晴のお天気です。段々原っぱでは、早朝から大勢の人が作業をしていますよ。

チューリップの球根の植え付け作業が始まったのです。作業しているのは、もちろん〝植え付け戦隊 シルバーズ〟の皆さんです。たくさん植えなければならないので、総勢15人ほどで作業です。

植え付けが終わった所から、すぐにサル除けネットを張ります。今日も段々原っぱ周辺には、数十頭のお猿さんたちが集結。作業を遠巻きに眺めて、隙あらば球根を狙うつもりなのです。

日中は穏やかなお天気だったので、作業もはかどったようです。球根の植え付けは、今月いっぱいは続きそうです。作業しているのを見かけたら、応援してあげてくださいね。

そして公園の紅葉は見頃のピークを迎えています。今年は紅葉の当たり年のようです。多くの広葉樹が鮮やかに色づきました。見頃の紅葉、早めに見に来てくださいね。

 

お猿も紅葉?

堀金・穂高地区
2022年11月6日

今朝は0℃近くまで冷え込みましたが、日中は風も無くポカポカ暖かく感じられる陽気になりました。お昼過ぎには第2駐車場から第1駐車場への陸橋で、ラブラブなカップルを見つけましたよ。

この時期のニホンザルは発情期に当たります。このメスはオスの背中にしがみついて離しません。発情期のお猿さんたちの顔は普段よりも赤くなり、まるで紅葉が移ったようです。

しばらく撮影していると、「見ないでよ!」と睨みつけられました。「これ以上近づくと容赦しないぞ」の表情です。発情期のお猿さんは気が立っています。可愛いからと近づくと、ものすごい剣幕で威嚇してくることもあります。十分距離をとってくださいね。

こちらはかわいい子猿ちゃん。ヤマモミジの木の中で、まさに〝リアル紅葉狩り〟状態。紅葉の真っ只中に入って楽しむのも、木登りが得意なお猿さんならではです。

別の子猿ちゃんも黄葉したケヤキに囲まれて、秋を満喫です。イタズラが過ぎるお猿さんたちですが、紅葉とのコラボレーションも今だけです。遠くから見てあげてくださいね。

 

光の森のページェント

堀金・穂高地区
2022年11月5日

本日より始まりました『光の森のページェント 2022』。今年のテーマは「アルクマが魅せる虹のダンスパーティー」です。展望テラスから見下ろす45万球のイルミネーションは圧巻ですね。

長野県PRキャラクターの〝アルクマ〟が、森の動物たちと一緒にダンスパーティーを盛り上げてくれます。声のナビゲーターは、長野県出身の〝もう中学生〟さんです。「楽しみだねぇ~」

水辺の休憩所前の〝リンゴの大木〟も存在感をアピールします。

段々池の周囲には、龍のトンネルが出現。安曇野の民話「泉小太郎伝説」に出てくる〝犀龍(さいりゅう)〟がモチーフです。大きな犀龍のイルミネーションも登場しますよ。

光の森のページェントは、来年1月9日までの開催。点灯時間は16:00~21:00です。毎月第1、3日曜日には「打ち上げ花火」も上ります。森の中のイルミネーションを満喫してくださいね。

 

トロピカル クリスマス

堀金・穂高地区
2022年11月4日

あづみの学校理科教室では、クリスマス特別展示『トロピカル クリスマス』を開催します。寒い時期のイルミネーションに負けない、熱帯地域のホットな生き物たちを展示しますよ。

定番の〝デンキウナギ〟。例年2匹で発電していましたが、今年は1匹で頑張ります。

水草水槽を泳ぐのは、キラキラ光る〝イルミネーションフィッシュ〟たち。隠れミッキーもいるよ。

ガラス細工のような〝サンタエビ〟とカラフルなエビの仲間たちは、海の生き物です。

〝小型美魚とスケルトンフィッシュ〟は、小さすぎて綺麗さが伝わらない?展示泣かせのお魚たち。

そしてカエラー必見の〝へんてこガエル〟も登場します。展示期間は11月5日~来年1月9日まで。時間は9:30~21:00です。ご家族みんなで見に来てくださいね ヽ(^。^)ノ

 

イルミ直前

堀金・穂高地区
2022年11月3日

11月5日から始まる『光の森のページェント2022』。設置作業も大詰め、最終調整に入っています。イルミネーションの期間中は16時からの点灯になりますが、今日は調整のため1日中点灯です。

昼間に点灯しているのは準備期間ならではです。日中の明るい陽射しを受けた見頃の紅葉と、LED電球の灯りとのコラボレーションも貴重です。

今日公園を訪れたお客様の多くが、紅葉とイルミネーションの共演を撮影されていました。真っ赤なモミジもイルミネーションに負けていませんよ。

段々池には動物たちのオブジェ。「ニホンザルのオブジェ」と思ったら、本物のお猿さんがいることもありますよ。こちらも夜になると様々に点灯します。

紅葉真っ只中の時期に始まるイルミネーションイベント。しばらくは紅葉とイルミネーションの両方を満喫できそうです。イルミネーションまであと2日。楽しみにお待ちくださいね。

 

アルクマの地上絵

大町・松川地区
2022年11月2日

10月の上旬にお目見えした「アルクマ」の巨大地上絵。
見ることができるのは先月の中旬位までかな‥と思っていましたが、予想に反して11月に入った今でも十分に見ることができます。

こちらが10月上旬頃の様子。
やはり、11月ともなると茶色が目立っているのが分かります。

とはいえ、まだまだ「アルクマ」の姿はご覧いただけます。

ぜひ、秋色に変化する地上絵もお楽しみください。

 

見頃の紅葉

堀金・穂高地区

公園にたくさん自生しているコナラ。公園内各所で紅葉が進んでいます。こちらは、あづみの学校の近くの木。緑の葉も薄くなってきて、所々色づき始めています。

カエデのように真っ赤にはなりませんが、赤みを帯びた褐色になりますよ。木によっては全体が黄色に黄葉するものもあり、かなり印象が異なります。

大きな葉っぱはカシワです。葉は柏餅を包むのにも利用されています。紅葉の途中は1枚の葉の中で、緑から黄色、赤褐色へと色が変わるグラデーションが楽しめます。

夏の間はあまり目立たない印象のエノキ。黄葉すると明るい黄色になり、存在をアピールします。黄葉の前には小さな黒い実が出来て、お猿さんが食べにやって来ますよ。

ダンコウバイも鮮やかな黄色に染まります。丸みを帯びた葉は、先端が3つに分かれた可愛らしい形をしています。デフォルメした水鳥の足跡?または「山」の象形文字に見えるのは私だけ?