松本地域の伝統行事~七夕人形づくり~

松本や安曇野、大町近辺では、旧暦の七夕である8月7日に向けて、
子どもたちの健やかな成長を願い「七夕人形」を飾ります。

江戸時代ごろから伝わる、この地域近辺の伝統行事です。
紙を使ってつくるので、お子様から大人の方まで楽しくご参加いただけます。

また、完成した人形は、笹に飾りつけてお持ち帰りいただけます。

ぜひこの機会に、七夕人形を作って伝統文化に触れてみませんか。

◇日時…R7年7月26日(土)・27日(日)
(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00(体験時間…約30分)

◇開催場所…インフォメーションセンター

◇定員…各回10名

◇参加費…1組(織姫・彦星)200円(当日受付)