教育旅行のご案内

教育旅行のご案内

はじめに

国営アルプスあづみの公園は、長野県北西部の北アルプス山麓に広がる日本の原風景とも称される美しい田園景観に恵まれた安曇野地域に位置し、長野県内はもとより、広く大都市圏の人々の多様なレクレーション需要に対応することを目的に、国土交通省が整備をおこなっている公園です。

公園の全体計画は、南部の「堀金・穂高地区」約94haと、北部の「大町・松川地区」約255haの2地区で構成されています。 

全体テーマは『自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現』で、各地区によりコンセプトが異なり、「堀金・穂高地区」は《入門体験パーク》、「大町・松川地区」は《総合体験パーク》としてご入園いただく皆様の「年齢」「目的」等により、お選びいただくことが可能な公園です。

団体入園料(小学生以上の入園者20名様以上の場合に適用)

大人 290円、シルバー(65才以上)210円、小人(小・中学生)無料、幼児 無料
①団体に同行する旅行会社の添乗員及びバス乗務員の入園料は免除となります。
②団体下見及び視察等は、必ず事前にお知らせ下さい。

各種体験(小学生以上の入園者20名様以上の場合には団体貸切が可能)

幼児・小学生低学年向けの体験をご用意してあります。
(各種体験の費用は、管理センターまでお問い合わせください。)

  • 自然体験
  • クラフト体験
  • 食体験

行楽弁当について

行楽弁当のご用意もございます。下記の予約受付表をご記入の上、団体入園申込書とご一緒にFAXまたは郵送でお送りください。

【注意事項】
○お弁当は 1種類につき5個 から受付けております。
○ご注文は土日祝日、当園の休園日を含まない 7日前 までにお願いします。また、変更・取消は、公園管理センターまでお問い合わせください。
○食物アレルギー対応等のご相談も可能です。
お気軽にお問合せください。

団体用行楽弁当メニュー(PDF)
アレルギー一覧(PDF)
行楽弁当予約受付表(Excel)

雨天時の団体食事場所(小学生以上の入園者20名様以上の場合に調整)

団体でご入場頂くお客様に、雨天時のご昼食場所を準備いたします。
①当日の受付は行っておりませんので、予約時に係員までお問合せください。
②多くのお客様にご利用頂くため、時間の調整をお願いする場合もあります。
※各施設にて展示等を行っている場合はお受けできない場合があります。
※繁忙期はお受けできない場合があります。
※一般の方がご利用になる場合もございます。
  • あづみの学校
  • 野の休憩場

費用の精算

団体入園料・各種体験費用・昼食料金等の精算は、当日、現金にてお支払いください。

申込

団体入園申込書に必要事項をご記入の上、管理センターへFAXまたは郵送にてお送り下さい。

→団体入園申込書のダウンロードはこちらから

入園料の減免について

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳いずれかをお持ちの方及び、付き添いの方1名は入園料が無料となります。

事前に「入園料減免申請書」をご提出いただくか、お手帳のコピーまたは障害者手帳アプリ「ミライロID」を入口で提示ください

→申請方法・入園料減免申請書のダウンロードはこちらから

問合せ先

アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区管理センター
〒399-8295長野県安曇野市堀金烏川33-4
TEL:0263-71-5511  FAX:0263-71-5512

大町・松川地区の教育旅行はこちら